国立の「希望画」画家小泉です。
おはようございます
昨日マリンカの「パステル入門講座」開催しました!
ご夫婦で初参加のかたも
嬉しいですね~
初めてパステルに触れるかたにこの講座を選んでいただけて
本当に嬉しかったです。
た~~~くさんある パステルの種類やメーカー
描き心地など お話しを交えながら
実際に手にとって 使っていただきました。
そして マリンカのオリジナル「虹の卵」」を描いていただきました。
簡単で綺麗で楽しいこのモチーフ大人気なんです
そしてここが重要
パステルって「削って粉にして指でくるくる。。。。」と言う使い方なんだよね?
と思っていませんか?
いや実は別の使い方があるんです
粉にしないで直接描ける!
そして人物画もちゃんとパステルを直接使って描けます
マリンカが箱根の「ポーラ美術館」でみた ドガのパステル画
バレエダンサーを描いた有名な「エトワール」
こんな素敵な作品がパステルで描かれているんです。
今回ちょっとだけ実体験していただきました!
ご参加の皆様ここに一番はまった
とのご感想
そしてお次は「パステル色鉛筆」の体験
こちらの種類が豊富!
パステル色鉛筆には水性と油性があるので
その違いと使い方も体験していただきました。
左が水性右が油性
小さな可愛い絵で実体験
そして絵を描くのですから当然「紙」もこだわりたいですよね
各種使って描いていただきました。
ご参加のかたのご感想
各々のパステルの特徴をとらえながら実技がとにかく
楽しかったです。
人物の色塗りの時間がたりなかったのが残念ですが
もっと勉強したくなる!
そんなレッスンでした。
大藤ゆかりさま
初めてのパステルで とても新鮮で楽しかったです。
いろいろな種類(メーカー)のパステル・パステル鉛筆を
使えたのが良かった。
自分に合う固さなどが体験できたのが参考になりました。
人物画ハマリますネ。
水で洗い流せる手軽さもハードルが高くなく
パステル画に抵抗感がなくなりました
大藤康隆さま
今日はありがとうございました。
単発で受講したことがありましたが
パステルの詳細(種類・メーカー別の特徴etc)や
紙の種類での描き分け
パステルの扱い方
水彩パステルの描き方
盛りだくさんでパステルの奥深さを知ることができて
今後また絵を描いてみようとした時にとても役立ちそうです。
いろいろな画材を使用してみて
自分の「好き」を発見するのも楽しそうです。
削らないパステルでの人物画もなかなかおもしろそうですね
いつもありがとうございます。
沢山のパステルに触れて楽しい時間を過ごせました。
田中さま
とにかく「楽しい時間を過ごせ頂く」それが
マリンカの目指すお教室なので
このご感想はとっても嬉しかったですね~
一口にパステルといっても
数十種類ありますので
なかなか実際に手にとって使うことって出来ないと想います。
仕事柄 マリンカ各種取りそろえ 使い分けています。
どれを買ったらいいのかわからない
というかた ぜひ是非試していただきたいです
「マリンカのパステル入門講座」リクエストいただけたら
随時開催しています
お問い合わせ・お申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S23267835/
お待ちしています
原画・グッズご購入者さまのご感想
若田和子様 「絵を見る度に温かい癒された気持ちになり、
それが行動力に繋がります。」
ご感想全文はこちら→→「RAKUEN」~創造と命を尊ぶ共生の社会へ~のご感想をいただきました!
西丘万祐子さま「マリンカさんの人柄そのものが作品に込められているのでしょうね
誰が描いたか とても大切なんですね」
ご感想全文はこちら→→「暁のささやき」複製原画ポストカードのご感想いただきました
秋山しのぶ様 「 いつも見守られている感じがします。
みているとホッと安心して温かい気持ちになります。 」
