国立の「希望画」画家小泉です。
こちらはデッサンの作品で「編み物」
編み地も自分で編んだんですよ~
「編み棒の堅い質感と 毛糸の柔らかい質感をかき分ける」
・・・・・
ことができたかな
途中経過
ここから細部を描き込んでいきます。
毛糸玉も描かないとね
編み地の柔らかさ
毛糸のもこもこ感は 「B」のような柔らかい鉛筆で描くんですって。
毛糸玉も描けました。
ここで
「小泉さん、、、影がちょっとおかしいよ」と先生からご指摘
「編み地と毛糸も糸でつないで欲しいなあ」
そうだよねえ
影は物と置いてある場所=接地面が一番濃く見えて
徐々に薄くなっていくんです
そして 置かれた場所の色が反射する。
これをどう描いていくか?
「影はセンス」と言われるところだそうな
編み針 編み地 毛糸玉に影をいれてみました。
おお 立体感がでた~~~~
デッサンはできる限り本物に忠実に描くことが目的なので
地味でなかなか大変な作業ではあります。
でも 私は好きです
「見たまんまに描く」ってこんなに難しくて 楽しい
いつもそう思います。
こちらの絵 なかなかの人気でして
アンケートの(点数が)上位3番目に輝きました!
えええ~っすっごく嬉しい
デッサンを「いいね」って言っていただけるのは
私にとって最高の賛辞です。
そして会場で「これはお見合いなし?」とお尋ねの方も。
なので お迎えしてくださる方がいらっしゃれば
お譲りいたします
紙:シリウス
大きさ 37.5cmx46cm
画材:鉛筆
額なし
¥5000
額装をご希望の方は別途お申し付けください。
お嫁入り先募集中です!
お申し込み・お問い合わせはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S26534355/
「ふたりを待っていた」残り6枚
リトルジョーナ完売しました
