ルーマニア料理を習ってきたよ | 水彩とパステルのアトリエ「マリンカ」 小泉彫ブログ

水彩とパステルのアトリエ「マリンカ」 小泉彫ブログ

これがパステル?!
と息を飲む…その繊細さと迫力に
大切な人からの優しさに気づき
幼い日の勇気を思い出す
そんな自分の心と向き合えるパステル原画のオーダーをお受けしています。

パステル教室も随時リクエストをいただいて開催します!

国立のパステル翼つばさアーテイスト・マリンカです

昨日 ルーマニア料理を習ってきました!

主催は 「おうちサロンHeart Flower」の須藤 ゆかさん

 

どんどん英語が好きになる!親子で楽しむ英会話

スクタリウ朋子さん

ルーマニア料理は「煮込み料理」が多いんですって。

このスパイスは「ベジータ」 「こんな香りですよ~。」

と朋子先生

 

その間に ゆかさんが パンの成形をにこやかに

してらっしゃいます。

さちこさんと 久しぶりに再会

アロマリラクゼーションサロンSACHET

なすを刻む・・・

なんとこのためにつくられた「木製の包丁」で

タンタンタン

 

ルーマニア=Romania

ローマ。。。そう ルーマニアはラテン系なんですって!

びっくり。

朋子さんから伺う「ルーマニア」のお話

とっても興味深かったですよ~。

 

ルーマニアの結婚式って

夜通し行うんですって。夜19時ごろからスタート

したとすると・・・

次の朝まで!

その間に招待客はいったんお家に帰って

休んでまた集まってくるとのこと。

 

面白いね~

日本はあっという間に終わっちゃうのにね。

本日のメニュー

サラダ デ ヴィネテ

チョルバ デ ポルク

ゆかさんお手製の焼きたてのパン

デザート チョコレートムース

どれもとっても美味しかったです!

最後に記念撮影を・・・・

こんど煮込み料理に挑戦してみようかな

と思っています

 

ゆかさん 朋子さんありがとうございました!