3月 木蓮の妖精(maruさま所蔵)
国立のパステル作家&講師マリンカです。
昨年3月より「くにたちハッピースポット」さんの星読みに
パステル画を添えさせていただきました。
丁度この2月で12カ月の妖精さんたちが
誕生しました。
2014年は「星座シリーズ」で1年間描かせていただきました。
毎月の妖精ちゃんを考えるのは
締め切りぎりぎりとなることが多々ありましたが
とても楽しかったですね~。
どうやって考えていたのか?
まず その月に咲く代表的なお花をチェック。
そこで いいな!と思ったお花があったら
そのお花のイメージで妖精さんを思い浮かべました。
この「藤の妖精」さんは まさにドンピシャでした。
藤棚を思い浮かべ
風そよぐ藤の花
さらさら・・・・
さらさら・・と言えば
乙女の髪の毛
さらさら・・・
・・・でこうなったのです。
こちらドアップで どこを見つめているのか
どよ~んとした瞳。
この時 マリンカ 精神的に大波小波に
もまれておりまして。
それが 絵に出てしまった。。という。
これはいかんなあ・・・・と思った次第でした。
紫陽花が しっとり雨を連想させるお花
なのでなるべくしてなったとも言えますが。
こちらは妖精「貴腐」
高校生の頃読んだ 山岸涼子さんの「妖精王」に
でてくる貴腐です。
貴腐がふれたものは すべて腐食してしまう。
貴腐たちが触れた妖精界の葡萄は熟成して
芳醇なワインが作られる。
そんなお話を思い出して描いてみました。
8月といえば「ひまわり」これ意外思いつかなかった。
真っ赤な曼珠沙華 とても不思議な花
妖艶で華やかで。
この絵から 風水の要素も取り入れるようになりました。
10月と言えば大好きなイベントハローウィンの月。
この絵が一番楽しんで描けたかも。
息子が1歳に満たない頃
初めて見た落ち葉に感激して、こんな瞳を
していました。
おとな可愛い・・・そんな妖精を描きたかった1枚です。
子どもの頃 クリスマスブーツに
何が入っているんだろう?
それを考えるとドキドキしたものです。
じつは妖精ちゃんがプレゼントをこっそり
入れてくれていたりして?
新春 申年の2016年
お猿さんといえば 孫悟空
女戦士孫悟空子ちゃんにしちゃいました。
2月バレンタインの妖精
ハートを盗んだ可愛い彼女は 実は妖精だった?!
そんな妄想で描きました。
チョコレートが無性に食べたくなった作品です。
いや~~~~~
我ながらよく頑張りました。
毎月アイディアをひねり出すのが
楽しくもあり 苦しくもあり。
ぱぱっとイメージが固まることもあれば
最終週になってもまだ固まらないことも多々あり。
1年間描かせていただけたので
初めのころに比べると
格段に描けるようになったのが
自分でもわかりました。
この発表の場をあたえてくださった
「くにたちハッピースポットさん」に熱く厚く御礼申し上げます。
そして 毎月見て下さったみなさま
ありがとうございました。
妖精シリーズは ひとまずこれで終了となりますが
これからも 妖精ちゃんは描いていきたいと思っています。
よろしくお願いしますね