国立のパステル作家&講師マリンカです。
リクエストいただきまして
久しぶりに「曼荼羅パステル」開催します!
こちらは1年ぶりに描いた曼荼羅~。
先日お形見分けに頂いたステンシルを
使ってみたくて。
そしてこれ!
曼荼羅練習のつもりが
こんな意外な楽しみをみつけてしまいました~。
12日に時間があったらこれも
楽しめるかも!
前回体験してくださった 優子さんが記事を
書いてくださいました!
ヒーリングハウスハプナ
のセラピスト優子です。
いきなりですが、曼荼羅をパステルで描いてみない?っていう
講座を開催いたします。
この講座は、ハプナで行うのは2回目!
前回のパステル曼荼羅ワーク
私が描いた曼荼羅は?
美しい~
自画自賛です(爆)
こんな曼荼羅が2時間位で素人でも描けちゃいます。
この、私の描いた曼荼羅を見てですね
「ぜひ、やってみたい!」という声が上がりましたので
今回開催することとなりました。
曼荼羅は、サンスクリット語で、「丸い」という意味があり
円満、完全という言葉ともつながっています。
曼荼羅について(ウィキペディア)
私が前回描いて思ったことは
静かに円を描くうちに
自分の心の中までもが丸く
統合されていくような
そんな感覚を味わいました。
秋の一日、静かに自分自身と向き合うような
そんな時間を体験してみませんか?
曼荼羅体験された方のご感想です
楽しかったです!
同じテーマでも皆さん個性が出ていて
やって楽しい・見て楽しいであっという間の
2時間でした。
とても楽しかったです。
パステルはじめてみよ~!と思いました。
リラックスして、楽しく過ごすことが出来ました。
好きな色を使って目も楽しめ、心がすっきりとしてきました。
初めてでぶきっちょながら楽しく描けました。
先生のご指導があるから、それなりの形になって
満足できました。
曼荼羅を描けたことがとても嬉しかったです。
楽しみにしていたので 本当に来てよかったです。
もっと描いてみたいと思いました。
マリエさんのブログに載っていた絵を見て
直観で参加しました。
先入観も知識もなくトライしたので、単純に
素直に楽しくできました。
こんなことができるのですね。
我ながら綺麗なものが出来上がり嬉しいです。
とても楽しかったです。
また機会があればやってみたいし、様々な手法を
学んで、自分の好きな絵を描いてみたいと思います。
曼荼羅パステル教室開催します!
日時:11月12日 13:30~ (2時間ほど)
定員:4名 残席3名
費用: 4000円
画材はこちらで用意いたします。
ご自分でパステル道具をお持ちの方は
ご持参ください。
注:パステルの粉がお洋服につきますと
お洗濯をしても落ちない場合がございます。
汚れてもいい服装でお越しください。
お問い合わせ・お申し込みはこちら