小籠包をつくろう!体験してもらっちゃった | 水彩とパステルのアトリエ「マリンカ」 小泉彫ブログ

水彩とパステルのアトリエ「マリンカ」 小泉彫ブログ

これがパステル?!
と息を飲む…その繊細さと迫力に
大切な人からの優しさに気づき
幼い日の勇気を思い出す
そんな自分の心と向き合えるパステル原画のオーダーをお受けしています。

パステル教室も随時リクエストをいただいて開催します!



国立のパステル作家&講師マリンカです。


昨日 娘の大学受験の際にお世話になった

家庭教師の先生が遊びにきてくれました。


再会はほぼ半年ぶり。


娘のいままでの人生で 

おそらく一番苦しかったであろう時期に

ずっと支えて下さった優しい先生なので

娘も大好きなのです

(年齢も近いですし)


楽しそうにお喋りしておりました。


そしてお願いしていた「小籠包教室」のモニターを。



(ピンボケですが~)

娘と2人で小籠包の皮を作っています。


皮を作って 中味をいれて包む


この工程を体験してもらいました。




始めてなのに ちゃんと口が閉じてます!


何を隠そうマリンカ


初めて作ったのはかれこれ8年前になりますが

全く包めなかった!


本当に泣きそうになった(情けなくて)ものでした。

お2人とも凄い!




そしてその場で蒸していただきました!


モニターしていただいたので・・・うかがってみました。


楽しかったですか?

すごく楽しかったです。

まず、小籠包の皮をめんぼうで伸ばすのが、
不器用ながらも楽しかったです。
小籠包を包むのはなかなか大変で、もっと練習したい!
という努力心(??)に火がつきました!
また、自分で包んだ小籠包を
その場で蒸して頂けたのがとても嬉しかったです。

難しいところはありましたか?

小籠包を包むのが、難しかったです。
特に右手の使い方が、難しかったです。
何回も練習したいと思いました。

本日のご感想をお願いします

初めての体験で緊張しましたが、
先生に手取り足取り指導していただき、
楽しく作れました!!
あまり上手にできませんでしたが、
怒られなくて良かったです(笑)
先生の作ったものと見た目比べ、
食べ比べできたのも勉強になりました。
何度も通って、上手にできるようになりたい
と思いました!!

な~るほど。
これは勉強になりました!
ありがとうございます。

今 レシピも作成中です
ながしまゆりさん にイラストをお願いしました!


10月ぐらいから「小籠包教室」開催できたらいいな~って
がんばってますパンダ