大学も人間関係も同じ | 水彩とパステルのアトリエ「マリンカ」 小泉彫ブログ

水彩とパステルのアトリエ「マリンカ」 小泉彫ブログ

これがパステル?!
と息を飲む…その繊細さと迫力に
大切な人からの優しさに気づき
幼い日の勇気を思い出す
そんな自分の心と向き合えるパステル原画のオーダーをお受けしています。

パステル教室も随時リクエストをいただいて開催します!



やっとこさ願書提出が終わり


続々と受験票が届いております。


受験票の送付に関してちょっと

びっくりしたことがあったので・・・。


願書の提出は「書き留め・速達」が

大原則。


すでに所定の封筒には印字されているぐらいです。


それだけ 授受には神経を使う部分。


当然受験生としては

無事に届いたか?


受験票はまだか?と

不安を持つ部分ですよね。


願書を提出した5校のうち4校は

速達や書留で 受験票を送付してくれました。


速達・書き留めの場合郵便局の方が

「手渡し」してくださいます。

それだけ大事!ってこと。


それなのに・・・

なんと1校 ふつ~~~~うに

ポストインする形式で

受験票を送ってきた大学がある!!ショック



これはもうびっくりビックリ猫


英検や中検の受験票じゃないんだから

こんな送り方してほしくない。


紛失する可能性だってあるし

ポストインの間違いだってあろう。


つくづく思うのは


「相手のやり方で自分がどう扱われているか

がわかる」

ということ。


人間関係と同じかな。


こんな受験票の送り方は

相手を大切にしていない


と思ってしまうのだ。


こんな大学には行ってほしくないなあ・・・

と密かに思う母でした。