またまた銀座へ・・・今日は映画観賞 | 水彩とパステルのアトリエ「マリンカ」 小泉彫ブログ

水彩とパステルのアトリエ「マリンカ」 小泉彫ブログ

これがパステル?!
と息を飲む…その繊細さと迫力に
大切な人からの優しさに気づき
幼い日の勇気を思い出す
そんな自分の心と向き合えるパステル原画のオーダーをお受けしています。

パステル教室も随時リクエストをいただいて開催します!




こんにちはドキドキ


本当に毎日暑くて・・・


でも 人生あとどのぐらい残っているか


誰にもわからないので・・・今やりたいことは


なるべくやっておこうと思い、観に行ってきました。


「マダム・イン・ニューヨーク」


英語が苦手な美しいインドの主婦が


ひとりでNYに渡り 必死で自分を見つめ


自分を守り 新しい力を得るお話です。



もうね・・・


自分とダブるんですよ泣き3


「どうせ英語わかんないからママには」

と娘に言われて傷つく姿


空港のイミグレでおたおたする姿


コーヒーショップで上手く注文できず

まわりに迷惑をかけてしまい

お店から逃げ出す姿


私自身 子供たちを連れて

カナダにホームステイに行ったとき

同じように唇をかみ涙を流す経験をしました。


人種差別も受けました。


フラッシュバックしてしまい また泣き


一緒に見に行った友人も泣いてまして。

(泣いた理由はそれぞれに違うんだけどね)



そのヒロインが最後に英語でスピーチするのですが


「自分を救うことができるのは自分だけだ」ということを

語るのです。


そう、、、そうなんだよね・・・とまたカスパー10


アナ雪では 泣かなかったんですが今回はダメ泣き


いい映画でした~チョキ


そしてヒロインが来ているインドの民族衣装

「サリー」が 美しいこと 美しいこと!


いや~いい映画でしたあ。







ランチは 銀座三越11Fの「セスト・センソ」さんで

パスタランチを。


ひとしきり「娘」について談義をかわし

(2人とも娘が受験生)


結局


 娘=小娘だっ!


という結論に達して

 母親たちは「忍」と「信」でこの夏休みを耐え抜こう!


と誓い合ったのでした。