本日
新宿高層ビューを満喫しながら
上海ーベトナム―日本と
飛び回っている
ファイナンシャル・アドバイザーの中井さんに
「お金の話」を伺ってきました
合言葉は「卵は 1つの籠に盛らない」
投資信託のお話を
わかりやすく教えていただきました。
元銀行員のマリンカ
先輩に
「貯金っていうのはね。。。」
蛇口から ぽたん ぽたん
と 水が落ちるでしょう?
あの下にを当てて
辛抱強く溜まるのを待つ
これに尽きるのよ。。。。。
と教えてもらっていました。
かれこれ 30年も前のことです。
今日の中井さんのお話で
投資リスクを軽減させるために
必要なことは
1.資産を分散させること
2.ファンドが育つのをじっくり待つ
3.積み立て方式がベター
と教えていただきました。
2.ファンドが育つのじっくり待つ
これは まさにに水を溜める
ことだなあ・・・・・
今も昔もここは変わらないようです。
そして 私がショック だったのは
世界主要国の「信用格付け」 で
日本が「中国」と同レベルに落ちている
ということです
国土が狭く生産性が薄い国なので
何が誇れるかと言ったら
「信用」だったのに・・・・
子どもたちが幸せを実感できるよう
ぜひとも「信用」を取り戻していかないと
大人がしっかりしないとね・・・・
なんて思いました。
中井さんが また日本においでになる際に
こんな形でランチ会 or お茶会
開催していきたいと思います。
お楽しみに~~~