私の子育て 8 | 水彩とパステルのアトリエ「マリンカ」 小泉彫ブログ

水彩とパステルのアトリエ「マリンカ」 小泉彫ブログ

これがパステル?!
と息を飲む…その繊細さと迫力に
大切な人からの優しさに気づき
幼い日の勇気を思い出す
そんな自分の心と向き合えるパステル原画のオーダーをお受けしています。

パステル教室も随時リクエストをいただいて開催します!


アリエッタ☆パステルアート教室~そよ風の色~


                  こんなに愛らしいのに・・・・




坊やクマ帽子ベビー+の強烈な便秘を解消するべく



 父と母は 当番制



綿棒こちょこちょ(本当はこちょこちょなんて甘いもんじゃない)



をすることに・・・。



当番制・・・を採用した理由



そこには恐ろしい事実叫び が隠されているのです。



主人は子煩悩で



どんなに忙しくても



帰宅すると必ず



坊やクマ帽子ベビー+のお世話をしてくれました。



その日も



の」の字マッサージ



綿棒こちょこちょをやってくれていたのです。



 すると・・・・・





「あっ こいつ~~~~~~~~~~~~っ」




 と主人の悲鳴がビックリマーク




 急いでベビーベッドの方に目をやると




そこには



     




頭から



坊やクマ帽子ベビー+




うんこ   を被ってしまった




憐れな姿の主人が



たたずんでおりました。






笑っちゃいけない!!





 そう思いながらも




 きっと 顔は笑っていたに違いない私。


(多分 声に出して笑っていたら三行半だったであろうことは


私でもわかったのだ)




坊やクマ帽子ベビー+  のうんこ に」まみれた男子2人は




お風呂でさっぱりお風呂




    

 寝る前に主人から




 「あのお世話は  順番にやろう」



 との申し出が。





 まるで ロシアンルーレットのように




「次に被るのはどっちなんだ!?ドクロ と



怯えながら



 毎日




綿棒でこちょこちょする夫婦





ということになったのでした。




続く・・・・・・うんこ