2017年 街にはクリスマスムードが高まる今日この頃
春から ブログをお休みさせてもらっていた私が 重い腰をあげました。
なぜって はい 願いが かなったからです。
会いたい人に 会えたのじゃ
意味不明 では写真をごらんください。きゃー 美しい~ かわえぇ~
えっ ぼけぼけで わからない (*’艸3`):;*。 プッ
じゃぁ ツーショット写真 いっちゃうょ
あれ ドン牛 何故
はい 連れていきました。 はるばる 海の向こうまで^^
かんじんの ツーショットも 金色のオーナメントの中で ぼけぼけ?
それに ここは どこって
サンタさんが いっぱいいるところだょ
もうわかったかな
はーい ハウステンボスです。
ドン牛を探せ みたいな(笑)
紅葉と もみじばふうの中で なじみすぎの ドン牛
このブログのタイトル 凡久楽部(ボンク love)
1年半前 200回をファイナルとし、幕をおろした ボンクですが
それを 通じて知り合った こりんちゃ
やっと 会えたのじゃ
ぅん 繋がってるって うれしいね
では 皆様 お待ちかね 撮るを撮る いってみます。
さすが こりんちゃ わきを 締めて 狙い撃ち 何を撮っているかというと
着ぐるみベアーの坊や かわいかったのじゃ
12月はじめだったけど 紅葉も残っていたよ
こりんちゃの このリュック 機能的で ええ感じじゃ
これは サンタさんの顔を 下から 撮っているところ サンタさんと同じ格好じゃ あやしぃ~
本当は 今回の密会 誰にも言って無くて ブログもお休みしてるから、
内緒にしておこうかと思ってた。
私と会った1週間後に こりんちゃが みぃさんとのイルミネーションデートをされ、
それをブログにアップしていて・・・・
私も むずむず んーーー めちゃくちゃ 楽しかった思い出を 書きたくなったのじゃ
ここは 夜 こりんちゃと みぃさんが 待ち合わせした場所
夜になると 色んな色に輝く ツリーだょ
二人の お写ん歩 楽しすぎて ずっと笑ってたょ
初めて会うのに ずっと以前からの友達のようだ・・って みんな言うけど それ以上やった
ほんと 遠慮なく お写ん歩楽しめたのじゃ
こりんちゃ おもしろすぎ~
あっ 私が サンタさんの 足にぶらさがって~と お願いして撮った写真じゃった
でも 優しいこりんちゃ
大丈夫? 落ちないで~って サンタさんを 支えてあげているみたいじゃなぁ
そよさんも 見て見て~って
こりんちゃ のぞきの 趣味もあったのか
まぁ 同じB型同士 好奇心旺盛なのじゃ 何が 見えたかは ひ み ちゅ
さて 問題です 下の写真 ドン牛は どこに入っているのでしょう
答えです。
「わぁ~~~ 牛ちゃんが いる~」と こりんちゃが 叫んだので
はい こんなことに なりました。
何度も 落っこちたので シールで 1本の髪の毛を・・・・
「そよ 痛いがなぁ」 ボソッ
ハウステンボス 最後は 蘭展に
幻想的 天井は こんな感じ
蘭のトンネル いってみます
そよさん~ 次は こっちだょ~って 向こうに こりんちゃ
見上げて こりんちゃ 撮ってます。
吸い込まれそうな 高い天井に 壁画が描いてあり おぉ~ ファンタスティック
流れる曲は バロック音楽 癒される~
最後のお部屋は 金魚さんと 蘭のコラボでした
ここでは 泡 きれいよ~と 言われ ずっと 泡撮ってました
これこそ あわ てんぼうの サンタクロースだね

イルミネーションは こりんちゃ みぃさんの ブログで いっぱい 楽しんでね
今回 忙しい中を 都合つけて ご一緒してくださり、こりんちゃ ホント楽しかったよぉ~
ハウステンボスの前日も 私の旦那様も一緒に、佐世保のお気に入りスポットを案内してくださり、ほんと感謝です。
九十九島で ハウステンボスのチケットが 突風にあおられ、空に舞うという アクシデント
ほんと おっちょこちょいで人騒がせなそよ風。ですが これからも よろしゅう~
お土産も いっぱい詰め合わせ ありがとねぇ~
また いつか 再会できますように~
懐かしい金曜12時に 同時にブログアップしています。こりんちゃのブログ
だらだらと長いブログ 読んでくださった 皆様 ありがとうございました。
素敵なクリスマスを お迎えください。