ボンクは やみ鍋のように 何でもやりまっせ~ 今日は 料理の写真じゃ
先頭は 関西の流ちょうなしゃべりを ブログで巧に表現 みょうがさんのブログにGo!
今回そよ風。は 春を満載のお料理です。
特別に ボンク用に作ったのではなく 日々の中で 記録で撮していた物 (最初から言い訳)
筍の炊き込みごはんおむすび
いつも竹の皮 愛用しています。もうかなり何度も使っているため 手前 穴あいてるがぁ
いつも 広げたとき 「あっ 形がくずれてしまったわぁ」・・・と言うんだけど まぁ よく見ると 最初から 「
人生色々 形も色々
」
・・・と 私の不器用さが 現れている一品じゃ
お花見弁当
右から 土筆の卵とじ ポテトサラダ ほうれん草のおひたし
真ん中 木の芽和え タラの芽、しいたけ、菜の花の天ぷら 筍の煮物
左 チキンのきのこあんかけ 栗の渋皮煮
器に入っているとこも 1枚だけ
さて 最後は スイーーツじゃ
これは 母がいつも作ってくれる お菓子です。
いつだったか ハッチーナもブログで紹介してくれていたね。
つくしのお菓子
こんな 我が家の あまりにも ヘルシー ほとんどいただいた春のお野菜で作った料理でした。
買ったのは 調味料と チキンくらい (胃にも優しいが、お財布にも優しい料理じゃ)
さぁ 10番目 最後を走ってくれるのは 久々のボンク参加 待ってました~~~
関西のお笑い ひとりボケ突っ込みが うまい 料理もうまい なおちゃのブログに GO!