昨日は 電車に乗って 1時間
みはら ミュージックマーケットに行ってきたよ






瀬戸内国際芸術祭の秋も始まっており、島に行ってアートか三原に音楽か迷ったんだけど
いつ聞くの?今でしょ・・・ということで 昨日しか聞けない その時でしか出逢えない音楽を 楽しんで来ました。
町全体から音楽が流れてくるの
では 少しだけ紹介しますね。
この日初めてであったバンド 「さわむらしげはるジャグバンド」 最高に楽しかったわ

ジャグバンドって 聞いたことありますか?
ジャグ (瓶)、ウォッシュボード (洗濯板)、ミュージカルソー (ノコギリ)、カズー(ストーブの煙突、櫛、ティッシュペーパーを使ったもの)、ウォッシュタブ・ベース (洗濯桶とモップから作ったベース)、スプーンなど、身の回りにあるものから作られた手製の楽器を多く使うのが特徴。
このグループは セミプロみたいなバンドで 神戸から来られたそうです。
楽しくて笑いの渦 だんだんみんな楽器を持って参加してしまうのですよぉ~
会場を巻き込んでいく 魅力的なバンドでした。
これは スタッフの方が撮っておられた写真なんですが、(美容体操をしてるわけではありません)
きゃっ 私も ハナちゃんも 写っとるがぁ
私の音もダチも 違う場所・・ 駅前ステージに 3組出て熱唱しました。
フリーマーケットや ハンドメイドの小物も楽しめたし。
とっても楽しかった 三原での1日でした。