「月刊 松田ボンク 常識Q うどんvs蕎麦どっち?1301-3」 | ふんわり~ そよ風。

ふんわり~ そよ風。

つぶやきの写真を きままにに載せています。
ゆっくり~まったり~ していってくださいねぇ~

先頭は→ みょうがさんのブログ




 松田ボンクですよぉ~
 今回は参加が5人なんだけど その中でうどんと 蕎麦どっちが好きか・・・
 多い方が常識がある^^みたいな ようわからん感じでやってますw

 さて 関西なら うどん 関東なら 蕎麦じゃろう・・とか 一般に言われていますが


 

さて 私は・・・・









私が住んでいるところから 四国のうどん県だって めちゃ近い
なのに・・・・・ 何故か お蕎麦が好きなんよ








いただきまーす

  

 あっこれってラーメンw






さて、少しだけ 過去の お蕎麦の画像を 発掘してみた。











最初は 倉敷のお蕎麦やさん















島根県で食べた出雲そば 

筒割り形の三段重ねの 割子そばです。













これは 兵庫県の県北で食べました。

宿泊した所で、どこのお蕎麦やさんがおいしいか教えてもらって、行くのです。


お蕎麦に一番合うのが 冷酒です。
香住鶴おいしかったです



お蕎麦と 地酒 ん~~~~~~ やめられませんw















これは、四国の祖谷のかずら橋のそばの いや蕎麦です。























この3枚とも同じお蕎麦やさんです。

このお店は ご主人が退職され、田舎である 岡山の県北で お店を始められました。
奥さんの お総菜や そばの素揚げなど ほんとうに手作り感あふれ、予約のみです。

何度も食べに行ってしまいます。
















去年東京に行ったとき スカイツリーを見ながら、娘と食べた 東京のお蕎麦

私 とろろ 好きなんだわぁw








そして 最後に登場するのが








出石のお蕎麦やさんで 最高においしいなぁと 思っています。

         何故おいしいのかというと



それは そば湯の味が・・・・
      ほんとうに そのそば湯だけのんでも
                めちゃくちゃ おいしい~
   


なので 私の中で お蕎麦の決めては
最後のそば湯で
  決まりなのだぁ~



わぁ 5人の中 うどんと 蕎麦、誰か 一人だけ違ってたりしたらw
そんな予想などしながら 書いてますよ~


さて お次は →こりんちゃのブログへ GO



そそ おまけの話ですが
今日 1月11日は 私の結婚記念日なんだぁ 
ほんと 今日まで だんなさんはよく 耐えてくださったと 感謝してます