公園内に入り坂を上っていくと

 

歓会門

 

そこから階段になって瑞泉門

 

漏刻門をくぐると

 

ここまで無料エリアで、この先は有料エリアになります。

 

復元工事中の首里城は今しか見ることができないというので、この機会に見学します。


 

券売機で入場券を買って中へ入ります。


 

目の前の首里城は工事用で覆われていて、正面からは見ることはできません。


 

横にある通路に進むと、半分以上の観光客は、外国人な感じです。

 

覆いの中へ入ると、エレベーターもあるけど、基本は階段を利用します。

 

被災した建築物の一部も展示されていました。

 

復元工事

 

素屋根見学エリアは屋根の高さまで上がることができて、現在の様子をみることができます。


 

ビデオも放映されていて、どのように復元していくことも分かります。

 

足場を外したら、下から見るだけですからね。

 

そのあとは外に出て、裏手を見学して

 

 

展望台から360度見渡せる景色を眺めました。


 

帰りは入口とは違う、側面の出口から無料エリアに出ます。



そこから石垣を眺めながら坂を下ることにしました。
少し歩くと瑞泉酒造から入ってきた道に合流し、直進すると守礼門があります。


 

来るときは通らなかったから、帰りに守礼門を通りました。


 

その先に、総合案内所があって首里城前交差点、こちらからが正面ですね。

 

2年後に完成予定というから、また来ようと思いました。