地下鉄12号線に乗り、隣の駅の狭西南路駅で降ります。

 

2軒目は、上海ブルワリーへ。

 

テラス席は喫煙可のため混んでいて、禁煙な店内の席で過ごします。

 

インド人風の店員さんは、中国語のメニューをもってきてから、英語のをほしいと言うと、驚いてました(涙)。

どこからというから、日本と答えましたが。

 

オーストラリアンビーフを使用したハンバーガーと、ラガービールのピルスを大きなサイズで注文。

16時からはハッピーアワーなので、少しお得に飲みました。

 

次に、駅と上海ブルワリーの間にある、Liquid Laundry(LL)へ。

 

ここも前回寄って、

 

なかなか良かったクラフトビールのお店。

 

エレベーターで2階へ上がり

 

タップが見えるカウンター席へ。

 

BCBの姉妹店だから、メニューには2つのブルワリーのビールがあり、せっかくだしLL店内で造られているビールを飲みます。

 

1杯目は、WORKDAY IPA。

 

苦めのビールで重厚感がありました。

 

2杯目は、CONTENDER EXTRA PALE ALE。

 

基本的なペールエールを選びます。

 

3杯目は、GATECRACHER IPA。

 

ホップが強い中に、マンゴー、ココナッツ、パッションフルーツ、メロン、キャラメルが入っているビール。

一口目を飲むと違和感があるんだけど、だんだんと慣れてくるうちに、味わい深く感じます。

 

店内で造られているようです。

 

美味しかった。アルコール度数も高くいい気持になり、

 

ホテルへ向かうことにしました。

駅に向かう途中の、マスコット。

 

何だったのだろう。