まずアロハタワー前の、Gordon Bierschへ

 

店内に入るとタンクが見えます。

 

店内の様子、テーブル席に座りました。

 

ビールメニューを見ると自家製ビールが想像以上に10種類以上

 

タイプを決めて飲むことにしました。

簡単にテイスティングさせてもらいました。

 

のど越しのラガー系からPELE’S TEARS、

 

モルトのしっかりした味わいのMARZEN、

 

ホップの苦めは濁っているBELGIAN IPA、

 

黒ビールの香ばしいSTOUTをいただきました。

 

美味かった!。

居心地がよく、また寄りたいお店ですね。

 

もっと飲みたかったけど、2軒目へ。

アロハダンスの銅像

 

ダウンタウンに入って

 

クイーン通り

 

散策しながら進むと、

 

ALOHA BEER Co.見えてきます。

 

アロハビールは、1度撤退してから復活したみたいです。ここも工場併設のブルワリーパブで、できたてをいただけます。

 

メニューは10種類以上あり、

 

無理しないで小さなフライヤーサイズにして注文。

 

自分で4種類のビールを選び、普通なタイプのBLONDE、ウイートのWAIMANALO FARMHOUSE、苦いRED ZEPPELIN、黒いPORTLOCK PORTERをいただきます。

 

次に、ペールエールCARPORT PALEと小麦を使ったJEFS-WEIZENの2杯にしてもらいます。

 

いろいろ飲みましたが、ホノルルにもクラフトビール熱がとても高くなってきています。

レベルも高く美味しいと感じたのは、旅行の気分もあるのでしょうが(笑)。