機内は7割程度で隣に人がいなくてラッキーでした。

羽田空港の滑走路は同じなのに、国内線とは違った感じで外を眺め離陸します。

 

中国のビールをもらい、

 

機内食は魚をチョイス。

 

食後は、中国茶。

 

時計を1時間戻し、5時間かかって現地時間15:00に、広州白雲空港に着きます。

 

 

バスで到着ロビーへ。

 

広州はトランジットだから国際線乗り継ぎカウンターへ進み、あっという間に出発ターミナルに出てきてしまいました。

 

待ち時間は、南航ラウンジで過ごします。

 

韓国(?)の辛カップ麺とエッグタルト。ビールは、ハイネケンと一番搾りしかなく、ハイネケンを飲みました。ぜんぜん中国らしくありません(笑)。

 

そのあとはお茶やコーヒーなどをを飲み時間をつぶし、

 

搭乗開始前にゲートへ向かいます。

 

広州18:30発シンガポール行きCZ351便も、

 

ほぼ定刻に出発しました。

エアバス321型機

 

中国のビール

 

機内食は魚を食べます。

 

気になるのはシンガポール到着時間。

アナウンスでは定刻22:30の予定だけど、市内へ向かう地下鉄MRTの最終が、ネットの情報では23:18発。これに間に合わないと、意味がないのです。

 

シンガポールの光が見えてきて、ほぼ定刻にチャンギ空港に着きました。

 

急ぎ足になって第1ターミナルを入国審査へ進み、運よく審査場も空いていてすぐに終わります。

 

手荷物だけだからターンテーブルは通過し税関申告もなく、シンガポールへ入国です。

 

でも地下鉄の駅は第1ターミナルにはなく、スカイトレインで第3ターミナルへ移動しなくてはいけません。

 

MRTの駅にたどり着くと23:00になってました。

 

チケットを買うけど、間に合わない恐れもあるし、この便は今回でやめようかなと思います。

 

というわけで、終電近くのMRTでホテルに向かいました。

 

ホテル最寄り駅から、

 

歩いてチェックイン、疲れました(笑)。