2日目、朝食バイキングから、中国らしくお粥、ワンタン、ビーフンと紅イモのドリンク、洋風のベーコンやエッグなどを取りました。お粥が美味しくてお代わりします。





昨夜買った地下鉄3日乗車券があるから、きっぷを買う手間もなく自由自在。

最初に行くのは、玉仏寺という、清代の寺院。

地下鉄7号線の長寿路駅下車です。





外に出ると、トロリーバスが走ってました。




この辺りは古い商店街もある、一般的な町並みでした。




地図を頼りにお寺に向かいます。





この日は土曜日、並んで入場料を払って入ると境内は多くのお参りの方がいました。




本堂




仏像も表情がありますね。




涅槃仏も安置されていました。




次の上海鉄路博物館へは3・4号線に乗るけど、これは地上を走行し車窓が楽しいです。




上海鉄路博物館は、蒸気機関車などを見学しました。





そのあとは、10号線天童路駅から上海郵政博物館。

古典的な西洋建築は現役の建物で、





働いている職員がいました。




江沢民著




郵便の歴史を学べ、昔使ってた機械





切手のコレクション、





郵便車



車内




馬車




クラシックカー




などが展示されていて、無料なのに充実していました。





さて歩き疲れたから、ビールを飲みに行きましょうかね(笑)。