2日目、ホテルで朝食をしてから市内観光。外に出ると暑い、日差しが強いです。




まず歩いて切手博物館へ。




シンガポールだけでなく世界各国の切手もコレクションされてます。日本のもあり、なんと干支である羊の今年の切手が展示されていました。意外にも、新しい切手が多かったです。あとシンガポール郵便の歴史を紹介するコーナーもあります。





次にそこから歩いてすぐの、プラナカン博物館へ。



プラナカンとは、中国人商人がこの地で現地の女性と結婚して定住した人々みたいな感じ。



そのあとイギリスの植民地にもなったからヨーロッパ人も入ってきて、中国とアジアの文化からヨーロッパも含めた独自の文化です。



その後、ぶらぶら散歩しながら緑の中を歩くと、




以前に見学した国立博物館が見えてきます。




近くのカフェで休憩、カヤトーストをいただきました。カヤとは甘いココナッツミルクやたまごなどのジャムで、それをを塗ったトーストとコーヒーのるるぶを読みながらのブランチ。



こう書くと優雅なのですが、寒い日本から暑いシンガポール、朝から汗が止まりません(笑)。

MRTのシティーホール駅に向かい、2日間有効のツーリストパスを$26で購入。デポジット$10を引けば、1日あたり$8でMRTやバスが乗り放題です。

残高が$1ほどあるEZ-LINKカードは、記念に持ち帰ることにしました。

次のギブス駅下車。アラブストリートへ行きます。イスラム教のモスク。



金曜正午の礼拝が盛大に行われるので中には入れないけど、サルタン・モスク周辺は多くの信者で賑わってました。




ランチは、アラブ料理のムルタバを食べたくて、混んでいるお店に入ります。ムルタバとはイスラム風のお好み焼きみたいな、焼かれた薄い生地にチキンや野菜が巻かれたもの。これをカレーをつけて食べますが、このカレーも旨かった! Sサイズにしたけど、ボリュームがありました。飲み物は甘い紅茶、辛いのと合うのですね。



いい時間になったし、ビールを飲みに行きますかね。