上越線の旅で、越後湯沢へ行きました。
北の玄関口上野駅から、在来線経由で向かいます。渋川駅を出たら雪が見えて、沼田駅では積っているのが分かります。水上駅ではそれまで晴れていたのに雪が舞って、駅構内もかなりの積雪になってました。
雪深い水上駅からは、本格的な雪景色。窓は曇ってしまいましたが、素晴らしい車窓でした。やっぱり在来線はいいものです。トンネルを抜けると新潟県。越後中里駅ではスキーヤーで賑わってます。
そして越後湯沢駅下車。
北の玄関口上野駅から、在来線経由で向かいます。渋川駅を出たら雪が見えて、沼田駅では積っているのが分かります。水上駅ではそれまで晴れていたのに雪が舞って、駅構内もかなりの積雪になってました。
雪深い水上駅からは、本格的な雪景色。窓は曇ってしまいましたが、素晴らしい車窓でした。やっぱり在来線はいいものです。トンネルを抜けると新潟県。越後中里駅ではスキーヤーで賑わってます。
そして越後湯沢駅下車。
駅の中はお店が多く、スキー客もいて混んでました。駅前の、アーケードを歩きます。
すぐにある江神温泉で、温泉入浴。熱めのお湯が気持ちいいアルカリ性のさらっとした感触で、よく温まりました。
雪おろしをしているアーケードを歩きお昼は、駅前の中野屋へ。
最後に、次のダイヤ改正で廃止されるほくほく線のはくたか号を撮影。
充実した1日でした。