周荘の中国語表示は、周庄です。

昔は住民もいた村だったから、

お寺もあります。ランチの後は、

南湖の畔にある全福寺に行きました。




湖畔というか水郷のお寺ということで、水辺に

建っているからきれいな印象です。




仏教のお寺だから、仏様に手を合せます。

日本とは、違った仏像ですけど、中国らしい

といえばらしい。






池の金魚を眺めたりとか、長く過ごしました。




満足して、水郷エリアに戻ります。




小腹が空き、おやつで草餅を食べました。

中は甘いあんこで日本人の口に合いました。




ぶらぶらして、資料館へ。




スターバックスも、ありました。




最後の見学は、舞台。




京劇をやっているんですよ。1回20分ほど

だけど、無料で見れました。言葉の意味は

分からないけど、動きは面白いです。

また、京劇博物館も併設してました。




時間も過ぎ、集合時間近くになったから

駐車場に戻りました。




道が狭いから、雨が降ると大変かな。

晴れたし、水郷の周荘は楽しめました。