3日目は、ローマから285キロ離れたフィレンツェに向かいます。

イタリアは高速道路も整備されていて、移動も早かったです。

フランスみたくもっと田舎町を走ると思っていたけど、都市の間は

ほとんど高速でした。ただ車窓からは、穏やかな街をときどき通り

過ぎます。ツアーによっては寄るところもあるようです☆


快晴の中、ルネサンス芸術の世界遺産の町、フィレンツェに到着

しました。まずは高台のミケランジェロ広場から町を眺めます。

町は整ったように赤い屋根が広がっていて一望できるスポットだし、

人気があるんだなと感じました♪


お気をつけて「行ってらっしゃい」。


フィレンツェではおいしいレストランがあって、このランチを含めて

3回も通ってしまいました(笑)。せっかくの旅行だから外したくあり

ません。ミネストローネ、パスタ、ピザ、ティラミスなど、食べました!


午後は、旧市街地を歩いて観光します。シンボルの「花の聖母寺」と

呼ばれるドォオモへ。内部にも入ってみましたが、外観の方が印象的

で、赤いレンガの屋根がひときわ目立ちました。


お気をつけて「行ってらっしゃい」。


そして、ウフィッツィ美術館に入場してボッティチェリの「ビーナスの誕生」

を鑑賞しました。フランスのルーブルやオルセーと違って、イタリアの

美術館は撮影禁止が多かったですね。美術館内では説明を聞きながら、

宗教がをたくさん観ました。


4日目の26日(水)、世界遺産のピサの斜塔へ向かいます。もちろん、

ピサの街もドォオモや洗礼堂などもあるけど、やっぱり斜塔ですよね(笑)。

遠くから見ると、やはり斜めになってました。全部の工事の後に傾いた

わけでなく、3階まで建てたあと傾き、設計を変えて建て増ししたようです。


なので重心はしっかりしています。昔のイタリア人は途中でやめなかった

わけです(笑)。そして今回は斜塔に登ることができました。ちょっと傾いて

いるらせん階段を上っていきますが、上はほとんど平らになってます。


これも時間を区切って人数の予約が必要でツアーは便利です。斜塔から

ピサの町を眺めて、満足しましたよ♪


お気をつけて「行ってらっしゃい」。


そのあとフィレンツェに戻り自由行動。ぜひ行きたかったのが、

ダビデ像があるアカデェミア美術館。ここ本物があって、力強い

彫刻は見事です。そして考古学館やメディチ家関係や市場などを

周りました。


また中央駅前から、最近開通したトラムに1往復乗ってきました。

ヨーロッパは各地に路面電車が残っていたり復活したり、狭い道の

町並みに溶け込んでいるし絵になると思います!


また続きます・・・。