日本には13の世界遺産があります。日光など登録前に訪ねた

ところもあるけど、数えてみたら10箇所へ行ってました。今回は、

まだ行ってなかった国内の世界遺産の旅をしてきました!


旅行だと早起きにも苦にならず土曜日の早朝、京急に乗って羽田

空港へ着き、6:55発の広島行きANA671便に搭乗しました。

ほぼ予定通りに着陸して、広島駅に向かい10時発の石見バスの

石見銀山号に乗ります。


中国山地と江の川沿いを2時間半ほど快適に走って、大森停留所

下車。開放されている地下坑道、龍源寺間歩の最寄りになります。


観光案内所で地図をもらい、ここからは片道2.3キロを歩き、銀山

遺跡を散策します。環境のためにあとはレンタサイクルかベロタクシー

だけ。みてあるくように整備されています。シルバーラッシュの間歩

は、ノミで掘ったそのままが残っています。坑内を見学したら行って

よかったと感動しました☆


お気をつけて「行ってらっしゃい」。


梅が咲いている道を折り返して、そのまま大森代官所跡まで町並み

地区を歩き、合計では石見銀山には2時間半くらい滞在して満足でした。

これでもゆっくり見たら短いかも。15:05発のバスで大田市駅に出て、

特急スーパーおき4号で出雲市へ。そこから一畑バスに乗り、夕暮れ

迫る日御碕に行きました。そのあとで、暗くなってしまったけど出雲大社に

参拝。もちろん縁結びですが、2007年7月にも行っているんですよね~(笑)。


お気をつけて「行ってらっしゃい」。

参道を歩いて正門前で出雲名物の割子そばを食べます。


お気をつけて「行ってらっしゃい」。


出雲市駅から1駅の西出雲駅前の出雲路ビールまで、飲みに
出かけました!夜の8時から9時まで、地ビールを現地で
飲むと美味しいです☆


お気をつけて「行ってらっしゃい」。


夜は中国JRバスの大阪梅田行きの夜行バス、くにびき号を利用して早朝の

梅田駅にほぼ時間通り6:15くらいに着き、阪急電車と京阪電車を乗り継ぎ、

京都の世界遺産のうちまだ行ってなかった下鴨神社を訪ねました!


京都は何度目になるけど、いつもまた訪ねたくなる街です。ただ夜行バスは

年齢的にもかなり疲れるから、午後には帰ることにしました。早い時間に阪急

とモノレールに乗って大阪空港から、全日空便で羽田へ向かいました。


往復とも、デルタ航空のニッポン500マイルキャンペーンに応募するから、

1000マイル貯まる計算です♪それに、広島や大阪便は安いんですよね。
天候はなんとか曇りと小雨でよかったです。疲れたけど、たくさん乗り物に乗った

し楽しく旅ができました☆