もーー絶対に無理だよね と思っていたことを昨日はやってしまった。
でも おかげさまで明るく綺麗になったけど。
家の敷地の西側に ベニウツギという木がある。
これは家を建てた頃に 母が親戚から貰って来たので植えたら? とくれたもの。
私も当時は 若かったので 母や姉がくれる花をよく庭に植えては 楽しんでいた。
その後 だんだんと木も道路に張り出すと邪魔になるので枝を切ったりしていたが
それも めんどくさいと思うようになった。
しかも 近年 酷暑が長引くからか アメリカシロヒトリという やっかいな虫が葉っぱに来るようになった。
最初は 私の大事にしている 富有柿の葉について 気付いたら葉が 網の目状に食い荒らされ
しかもモーレツに気持ち悪い毛虫がうようよ。
柿の木は背丈がまあまあ小さいので その都度枝ごと切って捨てていた。
でも 絶対に また いつのまにか虫が来る。
だけど この柿は美味しいので このままにしておくつもり。
それより先に書いた ベニウツギという綺麗な小さな花が春にたくさん咲く木。
それにもアメヒトが来て 葉を食い荒らしているのを最近になり発見。
こちらは もう木が3メートルくらいになっていて高い。
でも要らないといえば要らないものなので
昨日・・・思い切って 切った。
細い枝などは 手で折れるくらいにとても柔らかいんですよ。
でも少し太くなるとダメなので のこぎりが必要、、、そして切っていたらボルトが外れて壊れた。
けれど 切らないと終わらない・・・なんとかならないかと考え修理した(笑)
最初は周りから攻めて行って 最後に 太い幹も切ったりしたが
とにかく 葉があるので あちこち引っ掛かり 取り出せないし
葉にも もしや 虫のついてそうなのもあるかもしれないので
怪しいものは 透明の大きなポリ袋を買ってきて そこに放り込んだ。
その他の枝などは 適当に切ったのを違う場所に運び 枯らしてしまう作戦にした。
体力無いのに そんなことをやっていたら 激疲れ
限界を超えて 疲労感が半端ないのと 体中がジンジンするし痛い。
そんなわけで 昨夜は ご飯も食べず お風呂に入って 午後7時から寝た。
そして今朝 7時まで眠った。
一回くらいトイレに起きたかな。
まあ それで そのベニウツギは今後も枝がニョキニョキ出てきそうになったら切る。
今は地上50センチくらいの長さの幹が まだ残っている。
この木・・・生命力強そうなので 除草剤を何回もかけないと死なないと思うし
だいたい 地面の上に幹が出ていたら絶対に復活するのです。
そのうち体力回復したら もっと地面スレスレまで切らないとです。
こんなこと 60代女子がやる事じゃないけど他に頼めず やりましたが
木は背が高くなるものは 植えたらだめですよ