弾き始めたら 珍しく3曲の練習をしてしまった( ;∀;)

ほんとは ちょっとだけやろうかなーと思って ピアノに向かったのに。

最初は ショパン プレリュード4番ですね

4番でした、、、確かに。

まあ この曲は後出しで考え付いたものですので

ぼちぼちやります。

 

その前にやらなきゃいけないのがアヴェヴェルムコルプス

このタイトル 非常にめんどくさい。

アヴェさん と、、略してもいいですかね予防

毎回 タイトルとして書くのはめんどうなので(笑)

そんなこというと キッチリとしている略すのは反対という方々に 石を投げられちゃうかな汗うさぎ

でも今度からアヴェさんで。行きます!

讃美歌というのは やっぱり弾いていても気持ちいいです 耳に優しいですよね。

まだまだ 仕上がりには遠いくせに 良い音の組み合わせを考えついた昔の作曲家さん素晴らしいです。

 

その次に・・・もうやーめた

と思ったのです。

しかし そだ そだ 樅の木やろう あそこのアルペジオの山 克服するべく

コツコツ練習と その他いろいろ研究して なんらかのヒントを得るべく楽譜をだしてきました。

そして 先生の注意書きを読んだり 自分の書きこみ 見ました。

そうしたら自分の書きこみ 何か 音楽的に間違ってる書き方をしてるところが たくさんあって

あらやだ なにこれ??

消しゴムで消しては 書き直しましたよ、

鉛筆で書いてあって良かった。。。

 

そしてアルペジオの山 弾いてみたけど

良く考えて理解してればできるもの という気がしました。

音も一定の音の強さでバラつかないように練習してみようと思います。

それと規則的に展開しているところも チラホラあるし

レッスンを受けるのに急ぎで・・・とかでないので

気長に構えてやってみることにしました。

以前に人前で 3回は弾いてるんです・・・発表会ではないけどね

そのときはレッスンで レッスンで と急いで練習していたけど 今は独学なので

自分がのん気に構えて 毎日やっていれば それなりに理解が深まると思う。

音楽も 良く理解して頭に入れてからのほうが 弾きやすくなる気がしている、、、最近の傾向なんです 私の。。。

焦らずにやるのがイイのです、自分のペースで練習しようって思う今日この頃です。