イマイチな人は どーしてもやっちゃうような事として・・・
ピアノの場合は やたらと楽譜や解説した本などを買ってしまう。
塗り絵は 色を塗るための色鉛筆や 塗り絵の本などを 人の真似をして買いそろえる。
そんなふうに まず 道具をそろえれば なんとか上手くなるような気がしてしまうというのがありますね。
この私が そうなんで お恥ずかしい限りです~
どちらにしても ピアノは弾いてナンボ
塗り絵も あれこれ塗ってみないと実際 うまくならないと思います。
塗り方は私は それこそ 人を真似るという感じで こういうところは そう塗ると綺麗なグラデーションになるのね
と、、動画を見て学んでますが塗り方も 人それぞれなんですよね~
ピアノも この人の弾き方は好きだけど あの人は ちょっと合わないなーーとか
なんでも自分が 好むか 好まないかで違って聴こえてしまいますよね。
塗り絵も同じ~って思います。
なにを言いたいかというと 道具をそろえれば上手くなるんだったらいいけれど
そんなことはないわけでして、、、
修行をしていかないとダメなので これからも 頑張らねば! と思ったというわけです(笑)
当たり前のことを書いてる( ;∀;)
そういえば 見つけました!
花桃の植木鉢の中の隅に スミレの葉っぱらしきものがあると思っていましたが。
なんと 白い花のスミレでした。
葉はハート型の葉です。
これ 他の小さな植木鉢で咲いてたのが 突然 全滅してしまい・・・
でも種はどこかへ飛んでるはずよ・・と思っていたのですけど
この花桃の鉢に飛んでたんです 良かった~
それと去年の秋に8個入りの スカシユリの球根を植えていたのですが
この春になっても出て来ず 土を掘ったところ何も無い~
あの球根は いずこへ??
仕方なく今月になって 鉄砲百合の球根を4個入りで買ったところ
植えて 出てきた芽を見たら やだ~変なの
3個は確実に百合の芽なんだけど
1個は どう見ても違う芽なんですよね。
1個だけ たぶん グラジオラス?ふうな芽なんです。
今も 育ってるけど 先行き どんな花が咲くのか興味深々です。
そして余った花壇の土の上には 久留米けいとうの種 そして 帝王貝細工の種
その2種類も蒔きました。
ほんとは ペチュニアなどの苗を植えたらすぐに綺麗なので 一瞬 心が動きましたが・・・でも
お金がもったいない(笑)
種を蒔けば 勝手にたくさん咲くので お得・・・という気持ちが勝ちました!