頂いたコメントを拝見してて、ピアノのことも思い出したので・・

昨夜は久し振りに少しだけピアノを弾いてみた。

まあ いろんな曲を手当たり次第に弾くだけです(笑)

まず先日のピアノテクニック幼児用を弾いて

ブルクミュラーを弾いて

次に また 樅の木を弾いてみたりと好き勝手に弾いて終了。。。

まだまだ先と思っていたけど いよいよ来週から新しいピアノの先生に教えてもらうことにしたので

どんなことになるかは予想もつきません。

テクニックの本だけでいいかなと思ったけど

その本で どのようなレッスンになるのか想像もつきません( *´艸`)

 とりあえず何か曲も練習して行かないと

指が動かしずらいことになってしまうと思うので

なんとなく練習もしたほうが良いかなと思ったので 少しずつピアノに触ることにしようと思います。

 

それにしても 弾きたい曲って無いわ笑い泣き

上級な曲なら たくさん弾きたいと思う曲はあるけど 私などが手を出せるものではないので

そこそこ弾けそうだと思う曲って 教本以外の曲でとなると 無い 無い。

だから それなので ピアノ生活も行き詰まるのですよね。

例えば 悲愴2楽章とか 亡き王女のためのパヴァーヌとか ショパンの別れの曲とか←これはエチュードでしたっけ。

良い曲はたくさんありますね~弾けないけど。

 

易しい曲で良い曲と思えるもの そうそう見当たらないな~アセアセ

私は 新先生が提案してくれた そのうち弾きましょうという曲も まんざら悪くないなと思っていますけど

今まで長く教わってきた先生は そんな曲は思い浮かばなかったであろうという曲の数々・・

ちょっと違う先生にお会いするだけで 違う曲の選曲もあるんだな~と思った。

自分で ピアノに行き詰まったときは 教室を変えるのもまた良いかもしれません。。。

違う視点で見てくれる先生が いることを実感しました。