ふふっ(*´Д`)たいしたことじゃないです。

 

レッスンに行かないのならなにかやらなくちゃね・・・と考えました。

ブルクミュラーもツェルニーも家で続きを弾いていたんですけど 先生に教わってたので

そして教本ですし 私が甲乙つけがたいものがあります。

教本は マルをもらってナンボかなという気もします。

自分で合格などと決められないし 第一 どれが合格なのかわからないのだ。

 

それで思ったのが あちらこちらのブログの方がたまに書いてる カッチーニのアヴェマリアのこと。

私が 以前に教えてもらった楽譜もあるのですが

これ 中級者用だと思います。

ちぇっ汗うさぎ 難しい・・・

内声 外声のあるやつだ・・・無理なのよ今は。

ソプラノを際立たせてメロディを出す!とか無理。

 

そこで 無い知恵を絞って考えた。。。

 

だったらさぁ~あしあと 簡単に自分でアレンジしちゃえば良くね? という思いつきが生まれました。

この編曲の楽譜は気に入ってるので これをさらにアレンジして 大幅な改革をするなら弾けるよね。

ベートーヴェンとかショパンとかの王道のクラシックだと それはどうかと思うけど

こちらの楽譜は 元々が歌曲でしたっけ、色々な楽器でもアレンジ楽譜があったりしますよね。

ピアノもしかり。

 

ということで 先ほど 昼間なのでキーボードで こうでああでと弾いてみました。

やはりこの楽譜通りに弾くのは 今の私には無理だなと思いました。

そうして キーボードで ここは この音は必要不可欠とか こいつは省くのでいいや(*´Д`)とか考えながら弾いてみました。

本当は この楽譜を五線譜に書き直したいくらいなんだけど メンドクサイダッシュ

4ページあります(笑)

 

でも何か ピアノを教えてもらっていたのも何らかの得るものがあったと思います。

今までの長きにわたって教えて頂き  ダメ出しも いや ダメ出しばかりだったけど

たまに褒められることもあったけど・・・

本当にありがたいことだったと思います。

今は 行く気にはならないけど 内科での処方で筋肉も動かしやすくなってきたので

また いつか レッスンに行ける日が来るのかもしれません。。。

 

あっ とりあえず 今のところは カッチーニのアヴェマリア もなかの再編曲バージョンで練習します。

楽しみ 楽しみ ラブ