カナダからこんにちは
アロマ大好き ぐりです
先日、英会話のクラスで
質問に対して自分の経験を話すという
グループワークがありました。
質問も至って簡単
〜〜をしたことはありますか?
とか
では、どんな手段が好みですか?
など
そこからどんどん経験した事をベースに
話を広げようという意図です。
私、この「経験」という言葉に
凄く抵抗がありました。
何故なら、どらかというと
経験を拒む癖があると自覚してるから。
スポーツやアクティビティなどでも
私は、
観てるから/待ってるから
どうぞ行ってきてください
というスタンスが多い。
けど、そのグループワークで
〜したことありますか?
という質問に
若い時に〜して
あーだこーだ
と、自分の経験を話してる私がいました。
しかも、結構な確率で
やったことあります〜って
語ってるんです
あら〜🧐
私の、
経験を嫌がるようになった
or/and
経験したことないという思い込みは
どこからきたのかしら?
ちょっと自分自身を振り返る
良いきっかけになりました。
知るということは、ものごとの第一歩
少し前向きに捉えていこうと思います。
最近、嫌いなある精油が気になり始めました。
この「経験」の話とつながるかは
わかりませんが、
しばらく毎日つけて、自分の変化を
観察してみます。
変化が有れば、またここで精油の名前と共に
報告しますね
最後までお読みくださりありがとうございます😊
心を込めて ぐり
いいね👍 ボタンも押してもらえると
ぐりが小躍りして喜びます

この記事に出てくる精油は、
ヤングリビンク社の精油です。
セラピーグレードの高品質精油で、
直接塗布、一部食品添加物としての使用が許されています。
他社製品をお使いの場合は、
各社の使用注意事項に従ってください。
記事にある使用例、感想などは、
ぐりの体験で、効果を保証するものではありません。
ご使用の際は、自己責任でご使用くださいね。
心の違和感をほぐして
シンプルな自分にしてくれる精油
私が楽しく学んでる心理アロマの学校aromaje
ヤングリビンク精油が気になる方は、
aromaje Saki先生の
を一読して
こちらまでお問い合わせください