カナダからこんにちは
アロマ大好き ぐりです
この前お買い物に行った時に
お花を買いました。
まだ1月だしと
無理やり理由をつけて
クラシックぽく
菊だけのお花を買ってきました。
菊の中でも1番格式の高い
黄色い菊
菊は、お葬式に使うお花というイメージが
ありますが、
高貴なお花なので
亡くなった人を送り出すために
菊が使われてるという話を
聞いた事があります。
菊一種、やっぱり和風でいきたいので
水盤と剣山を使いました。
そして、今回お花を買う時に、
少しだけお金のブロックが
緩んだように感じました。
以前は、お花を買うことが
なんだか贅沢に思えて
躊躇する時も。
特に食料品店で
ブーケを買う時は
独特の組み合わせで
花の品質も気になって
この質でこの値段?
って思ったり。
理由をつけてるけど、
結局それだけのお金を
出せなかったということです。
今回買う時は、
以前買ってから
もう3週間も経ったしなぁ
という思いと
昔お花を習ってた時は、
毎週お花にちゃんとお金を払えてたんだよなぁと
ふと思いったら、
へ?何びびってた?
と思えて、
少しですが敷居が低くなった気がします。
経験しておくと言うことは
大切ですね
家に生花があると
華やかで
確実ににやけてる回数が多い私
価値あるものに
抵抗してることに
やっと気付きました。
最後までお付き合いくださりありがとうございます😊
心を込めて ぐり
フォローと
最後にでてくるいいね👍 ボタンを
ぽちっと押してもらうと
ぐりが小躍りして喜びます💕