本日も家を締め切って
暑さに耐える
カナダからこんにちは
アロマセラピスト ぐりです。
なんちゃってキャンパーのわたくし。
3泊4日の旅で観光もしてきました。
その1つがラベンダーファーム
そんなに広い敷地ではありませんが
64種類だったかな の
ラベンダーが咲いていました。
もうね空気感が違うんです。
エネルギーが半端なく高く、
自然の営みがそこにあるって
感じました。
でも、ラベンダー畑ってうるさいって
知ってましたか?
まあ、ぶんぶん ブーブーすごいんです。
そう音の出どころは
はち
まあ忙しそうにお仕事中でしたよ。
リラックス代表選手の
ラベンダー畑に居るんだから
ちょっとは一息ついたらどうよ?
と突っ込みたくなるくらい
羽音は凄かったです。
もちろんハチも何種類も居るとのお話でした。
いつも何もかも画一って
ファーストフードや工業的で
自然の物とはちょっと違うような気が
わたしにはします。
そしてここに立ってて、思ったのが
香り💕
ヤングリヴィング ラベンダーの香り
と一緒❣️
ラベンダー畑だから、
ラベンダーの香りがするのは
当然なんですが、
精油でラベンダーの香りがするのは、
当然じゃないんですよね。
皆さんラベンダー精油の嗅ぎ比べって
したことありますか?
同じラベンダーの精油でも会社によって
全然違うんですよね。
よくヤングリヴィングのラベンダーを匂って
キツイ 臭いって言う人がいるんですが、
ラベンダー畑で香った匂いは同じでした。
うんうん よく嗅ぐ香り💕
うっとり~
畑で作られてる精油だと
感じれて嬉しかったです。
あっ、ここはヤングリヴィングの
農場じゃないですけどね。
いつかは本物のヤングリヴィングの
農場を見に行きたいなぁ。
ヤングリヴィングには
Seed to Seal
というコンセプトがあって
自分たちで種から製品化するところまで
徹底的に管理してます
ってことなんです。
もちろん農場も自社で持っています。
場所も高速道路に近くないとか
農薬が50年以上使われてないとか。
普通オーガニックって呼べるのは
3年以上農薬を使ってない土地ですけど、
この基準を遥かに上回る基準。
いい商品が出来上がるはずだ。
❤ ヤングリヴィング、気になる!
ぐりと一緒にヤングリヴィングを始めたい!
と思ったらコメントください💕
ぐりの紹介で
ヤングリヴィングに入会したら…
特典①
アロマ情報たっぷりのFBaromajeグループへご招待(承認制となってます)
特典②
無料講座を何度でも受講いただけます。こちら本当に無料なの?と思うほど、情報が山盛りです。
その他、色々特典があります。
さらに、どうやって使ったらいいの?など、精油の疑問にも、心を込めて、ていねいにサポートさせて頂きます💕
そして普段の生活に香りと笑顔をプラス!
一緒に楽しい🎶アロマ生活始めましょ💕
(承認制なので、非公開希望と書いて連絡先をコメントください。連絡させていただきます)
❤️ヤングリヴィングが気になったら
心理アロマの学校代表のSaki先生が書いた