子供のオンラインの習い事、

すっかり忘れて、
気付いた時には
とっくに終わってる時間でした。
あわてんぼうが
カナダからこんにちは。
アロマセラピスト ぐりです。
本日は昨日のつづき。
我が家のわんこの介護中に
役に立った物です。
わんこは、亡くなる10日前位から
食べ物を一切受け付けなくなりました。
お水は少量だけれども飲んでくれます。
最期の5日くらいは、自力で飲むのは無理で、
お猪口で口の隙間に入れると
ペロペロ飲み始めてくれました。
お水だけでは心もとないので、
ヤングリヴィング ニンシアレッド
ニンシアレッドは、抗酸化作用が高いと言われる、無農薬高品質のクコの実を皮、果実、種子ごとピューレにし、グレープシードエキスとブルーベリー、ザクロ、プラム、チェリー、アロニアのジュースを加えたジュースです。もちろん幾つものエッセンシャルオイルも入ってます。
わんこは、美味しそうに飲んでくれましたし、
飲んだ後は、元気になったように思えました。(あくまでも私の主観です)
すがる様な気持ちであげてました。
少し元気になったと思え、
わたしも元気づけられました。
ちなみに、これは人間用なので、私も毎日飲んでます。
一応、30-60mlを1日2回が目安だそうですが、
飲みやすく、美味しいので
ごくごくいきそうでヤバいです。
炭酸水やミルク割りで飲んでも、
とても美味しいですよ。
そして、見えなくなった目と鼻から、
膿が出てきました。
膿で鼻が詰まりそうになるので
綿棒でとったり、スタックさせないように
竹串で取ったり。
刺さないように、寝てる間に慎重に。慎重に。
そして、膿が少しでも良くなるように
マズルに👇を塗りました。
ヤングリヴィング創設者のゲリー・ヤングさんは農夫で生き物を大切にする人なので、こういう動物専用商品もあります。
そして鼻の先や中が乾燥防止のために
ヤングリヴィング
アニマルセンスシリーズ
オイントメント

これは軟膏ですね。
動物用ですが、
わたしはハンドクリームとしても
使っています。
凄くしっとり馴染んでお肌つるつる
人にも言う仕事してくれます。
後は、痛み軽減を考えて
ヤングリヴィング コパイバ
こちらは、匂いがほとんど無いけれど
優秀な精油です。
嗅覚の鋭い犬にはピッタリかと思い
選びました。
昨日言ったように、
高齢なので
安楽死を勧められるのが嫌で
動物病院には連れて行きたくありませんでした。
だから、これらの精油や製品は、
私の力強い味方で
心の支えでも在りました。
わんこを癒やすと共に
飼い主も癒やされました。
心積もりの
時間もくれました。
ちなみに
わんこは最期までトイレも教えてくれて、
亡くなる半日くらいまで
支えたら自力で歩きました。
最期はいっぱい抱っこさせてくれて
安心した表情をみせてくれました。
わたし初めて生きものの
最期の瞬間に立ち会いました。
こんな言い方をすると
誤解されるかもしれませんが、
きれいな、神秘的な命の終わりかたでした。
尊い その一言でした
ありがとう💕
いつまでも、大好きよ💖
最後までお付き合いくださりありがとうございます💕
心をこめて ぐり
🐾 🐾 🐾 🐾 🐾
ポチッと押してもらえると、
ぐりが、こおどりして喜びます
❤️私が楽しんで学んでる心理アロマの学校
❤️ヤングリヴィングが気になったら
心理アロマの学校、Saki先生の
❤ ぐりと一緒にアロマを始めたいと思ったらコメントください💕
(承認制なので、非公開希望と書いて連絡先をコメントくだされば、連絡させていただきます)
ヤングリヴィングは、セラピーグレードの高品質精油で、
直接塗布、一部飲用OKです。
他社製品は、各社の使用注意事項に従ってください。
記事にある使用例、感想などは、ぐりの体験です。
効果を保証するものではありません。
精油を試される場合は、自己責任で使用してください。