認めて受け入れると…どんな事が起きる?


子供って不思議ですね!

知っていますか?


子供だから大人(親)の事を
分かっていないだろうと思ってしまいますが


実は、小さい2~3歳頃から
いろいろと分かっていたり(^▽^;)


知っているけど知らない振りをする
大人だったりします( ´艸`)



その事を分かっていない大人は
子供だから教えてあげるよ!的な
上目線で話をしたり
子供をコントロールしようとします。


そういう大人を子供は見抜いています!


子供の方が、純粋な分
ストレートに物事を見ていたり
聞く時も大人と違い


自分の損得で見ようと
聞いているわけではないので


鋭い指摘だったり
ドキッとする事を言ったり
驚くことや参考になる事って
結構あったりします。


気づいていますか?


子供だから分からないと思った


あなた♡


大人だから、親だからと構えて
話をしていませんでしたか?


そこで、そうかも!とか
そうなんだ~
そっか!と気づいた方
そのまま認めて受け入れてみてください(*˘︶˘*)


☆つづき☆
子育て・親子関係!
共感にとらわれないで!


みなさん、お子さんに悩み
相談されに行くと


共感が大事!
共感してあげてくださいね
と言われ
ひたすら共感する親御さんがいます。


でも、その裏で悩みが増えている親御さんもいます。


ご相談された方の中で
『共感、共感と言うけれど、同情なんじゃないか…
同情しているような気がしてきて分からなくなる…』


『共感してと言われ、やっているけど効果はなく
自分の気持ちさえ分からなくなってきた。』



この様に他でご相談をされて
悩みが増えて、私の所へ来る方が
最近は多く見られます。


お子さんは、それぞれの人格があります。

マニュアル通りに全てやったから
効果があるかと言ったら
私は、違うと思います。


お子さんの成長は、それぞれなので
使うタイミングがあるので
全てにすぐ通用するとは思いません。


お母さんが頑張ってやっても
上手くいかない時は
今のお子さんに必要な接し方が
違うのかもしれません。


私は、他のカウンセラーの方とは
少しやり方が違います。


共感は大切ですが、無理してまで
親がやる必要はないと思います。


親が、やらなくてはと意識してやると
子供は見抜きます。


ただでさえ、子供は大人へと
成長する気持ちの変化に
ついていけない時期でもあります。


言われてもやりたくない
自分でもどうしていいのか
分からない…そんな日々なんですね。


人の気持ちには敏感になっていますので
思ってもいない共感をして
子供を馬鹿にしていませんか?


子供は見抜きますよ!

『分かってもいないくせに
知ったように言ってなんなの!』


と余計に心を閉ざす場合もあります。


すべてのお子さんに通用する訳ではない事!
頭に入れておいてください。


一人ひとり、お子さんの状況は
違いますので
使うタイミングは、大切になります。


親子関係も今までの流れがありますので
それぞれの流れに沿って
変えていくタイミングは大事ですね。


お子さんをみくびらないでください。


親が、操れる程、甘くはないですよ。




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)

☆ホームページ☆
http://soyokaze834.jimdo.com

☆トークン電話相談☆
1分200円(税込)での相談を受け付けています
https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=soyokaze834


メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花

☆つづき☆

我慢や無理をしないで


人前がイヤだったら

一人の時間をつくり

思いっきり泣きましょう星



もし、人前で泣いてしまっても

大丈夫です笑顔4


人前で泣いたからってダメでもないし

人前で泣いたからって恥ずかしことじゃないから

自然に感じ想った感情だから出しましょうペコ



一番しちゃいけないのは

感情を抑えて我慢をすること



そこで我慢をしてしまうと

辛いことも

悲しいことも

悔しいことも

どんどん蓄積されて

忘れないように

苦しみから抜け出せないように

自分でしている事になるから



感情のまま泣いて…泣いて…

涙と一緒に外へ流して出しちゃいましょうにこー



まずは、お母さんから心を解放していきましょう!



泣きたいけど

上手く泣けない人は

泣ける歌を聞いたり

泣ける本を読んだり

泣けるDVDを観たり

感情のまま涙を流してみるのもいいと思います。



泣いた後、あなたから出てくるのは

心からの笑顔だけです笑顔4






.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)

☆ホームページ☆
http://soyokaze834.jimdo.com

☆トークン電話相談☆
1分200円(税込)での相談を受け付けています
https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=soyokaze834


メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花


親子関係!目をそらしてきたから今の状態が起きているんです。


お願いがあります。



今からお読みいただく内容は
覚悟を決めて読んでください。


自信がない方は、おやめください。

本気で抜け出したい方だけ限定です!


*****************

現実を見ていますか?

そろそろ本気になりませんか?

愚痴をこぼしたり
同じような状態の人と慰め合うのをやめて
本気で向き合い動きませんか。


本気で向き合おうとしている人は
現実を見て、自分の事も認めて反省したり
少しでも見通しがありそな所へ足を運び


先に進むには…

一歩踏み出すには

どうしたらいいか動いています。



ただネット場で愚痴を言っていたり
被害者意識で子供より自分がツライ
そんな事をつぶやいている時間があるなら
子供と向き合う時間に使ってください。


子供がもがき苦しんで
家から出れないでいるのに
自分は、慰めてもらう場所ばかりを求めて
それで何か変わりましたか?



自分の子供を救えるのは、あなたしかいないんです。



自分の何が足らなくて
いけなかったのかをちゃんと向き合ってください。


ここまで読んで
腹が立つ人は、図星だからなんです。


それも相手ではなくて自分の問題なんです。

子供が、この状態になるまで気づけなかった。

この状態になっても、まだ気づこうとしない



目をそらさず、ちゃんと現実を見てください。

目をそらしてきたから今の状態が起きているんです。



私に頭にきたり、腹が立つ人は
そのエネルギーを子供を救うエネルギーに変えてください!



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)


☆ホームページ☆
http://soyokaze834.jimdo.com

☆トークン電話相談☆
1分200円(税込)での相談を受け付けています
https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=soyokaze834


メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花

子供の道は、親が知っている道だけじゃない!


過干渉な親は
表面は子供を心配しているようで
本当は、自分の不安を埋める為に
している行為!


過干渉な親から上手く解放された子は
早い段階で親から離れる行為をする!


過干渉な親のお陰で早い段階から
家を出ることを選択し
親から自立できたら過干渉な親で
良かったよ!に変わりますが


嫌だと思い、言いながらも
ずっと離れられずにいる人は
依存に変わっていってしまっています。


親が原因でも変わることはできます。

・自分でできること!

・自分でしないといけないこと!

勇気を持って親から卒業しましょう!


過干渉な親は、自分の不安は
自分自身で解決し、解消しましょう。


☆出来ない人は☆
カウンセリングを受けてみましょう。


親の問題は、子供には関係ありません。


子供を支配して自分の不安を満たす
道具にするのはやめましょう。


親には、親の人生!生き方がある様に

子供にも子供の人生があり
生き方があります。


親であるからと子供人生を奪っては
いけません。


子供には、親が知っている道だけじゃなく!

親が知らない他の道も沢山あります。



親の価値観だけで
子供の人生を決めないように(*´︶`*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)

☆ホームページ☆
http://soyokaze834.jimdo.com

☆トークン電話相談☆
1分200円(税込)での相談を受け付けています
https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=soyokaze834


メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花