子育て勉強か躾か!あなたは、どちらを選びますか?
以前、テレビ番組で息子さん3人を
東大に合格させたお母さんが
インタビューで答えていたお話です。
合格させた方法は?
『勉強以外は、何もさせていません。
朝も無理やり起こすのではなくて
3人とも靴下を履かせて自然に
目覚めさせていました。』
『時間割も子供ではなくて
自分(母親)が全て揃えて
勉強だけに集中してもらいました。』
あと、お母さんがした事は
勉強で出そうな問題に力を入れて
勉強した方が良い箇所をデータとして
お母さんが全て管理していました。
家の家事は、いつやるんですか?
出来ますか?と質問をされたら
『一切できません。やっていません。』
と言っていました。
過保護すぎると思いませんか?
子離れ、親離れは?と聞かれたら
『過保護の意味がわかりません。
子供の世話をして何がいけないのか
分からないし、子離れの意味もわかりません。』
と笑顔で答えていました。
息子さんたちも母親がしてきた事を
過保護とは思っていないと話をして
いました。
勉強にだけ力を入れている方は
子供は、勉強ができるでしょう。
躾や道徳心に力を注いでいる方は
子供が大人になった時シッカリするでしょう。
両方できる子も居るとは思いますが
それは、僅かな数ではないでしょうか。
親が仕向けた通りに子供は育ちます(^-^)
親であるあなたの選択肢は
どこに向かいますか?
.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.
最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)
以前、テレビ番組で息子さん3人を
東大に合格させたお母さんが
インタビューで答えていたお話です。
合格させた方法は?
『勉強以外は、何もさせていません。
朝も無理やり起こすのではなくて
3人とも靴下を履かせて自然に
目覚めさせていました。』
『時間割も子供ではなくて
自分(母親)が全て揃えて
勉強だけに集中してもらいました。』
あと、お母さんがした事は
勉強で出そうな問題に力を入れて
勉強した方が良い箇所をデータとして
お母さんが全て管理していました。
家の家事は、いつやるんですか?
出来ますか?と質問をされたら
『一切できません。やっていません。』
と言っていました。
過保護すぎると思いませんか?
子離れ、親離れは?と聞かれたら
『過保護の意味がわかりません。
子供の世話をして何がいけないのか
分からないし、子離れの意味もわかりません。』
と笑顔で答えていました。
息子さんたちも母親がしてきた事を
過保護とは思っていないと話をして
いました。
勉強にだけ力を入れている方は
子供は、勉強ができるでしょう。
躾や道徳心に力を注いでいる方は
子供が大人になった時シッカリするでしょう。
両方できる子も居るとは思いますが
それは、僅かな数ではないでしょうか。
親が仕向けた通りに子供は育ちます(^-^)
親であるあなたの選択肢は
どこに向かいますか?
.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.
最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)
☆ブログ
http://soyokaze423.blog.fc2.com
☆ホームページ
http://www.soyokaze085.com
メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花