子育ての中で子供を通して
自分の小さい頃を思い出し
辛くなったり、苦しくなったりしませんか?




これは、子供と関わり、可愛いとか
自分の感情で怒ってゴメンネ( ; _ ; )と
思う前の気持ちになります。


可愛いより、怒ってしまう
辛くなってしまう気持ちの方ですね(*˘︶˘*)


子供のやる事、言う言葉に
イライラしたり、ムカムカしたり
自分で子供は嫌いじゃないし
好きだと思っていたのに…


子供ができたら
優しい、穏やかでニコニコして
子育て出来ると思っていた。。。
それが、夢でもあり憧れでもあった✨


そのように思う
お父さん、お母さん多いんじゃないかな(*´︶`*)


なぜ、思った以上に怒ってしまったり
子供の姿から辛くなったりすると思いますか?


実は、このように思うのは
隠された感情から起こるんですね。


あなたが
小さい頃に怒られた記憶だったり
出来なくて悔しい思いだったり
悲しくて、辛い思いをした記憶
鏡のように小さい頃の自分に見えたり

あなたの奥の方にある感情なんです。



子育てをして
可愛いなと思える部分はいいんですが


必要以上に怒ってしまう自分
怒られている子供の態度に
イライラしたり
胸が苦しくなったり
怒っている内容とは違う部分で
反応したりもしますね。


その時は、感情的になっているので
気づくことができなくても
冷静になった時に振り返ってみて
子供に対して言った言葉や行動は…


見えてくるものがありますよ(^-^)


もし、心当たりがあるかも💦と
思った方は、試してみてください。


それが分かると消化されていない
自分の気持ちに気づいていけます。


その部分を癒したり
受け入れてあげると
子供に対しての接し方も
変わってきます。


子供の時の気持ちを
大人になっても引きずって
生活の中で影響されている事って
意外と多いんです。


だから、今、子育てをしている
親御さんの接し方も
子供に影響を与えているって事なんです。




今、あなたが子育ての中で
上手くいかない部分や
子供とのコミュニケーションは


自分の親との親子関係が
響いている可能性が大きいです。




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)

☆ホームページ☆
http://soyokaze834.jimdo.com


☆トークン電話相談☆
1分200円(税込)での相談を受け付けています
https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=soyokaze834


メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花