☆つづき☆
必要以上に口も手も出し
子供の成長の妨げをしてしまう。
それって子供の為ではないですよね?
自分の不安を埋める為であって
自分の為にしているところは、ありませんか?
手が掛かる、手を掛けなくてはいけない時に
ちゃんと手を掛けて来たのであれば大丈夫です!
そろそろ、お子さんを信じて
口も手も出さず、見守りませんか!
あなたが手を掛け育てて来たんだから
大丈夫(*^-^)bですよ。
手を出す、口を出す事だけが愛情ではなく
子供の成長と共に見守るという
愛情に変えて試してみませんか。
実際、手や口を出す方が簡単で
手や口を出したいけど…
この子の為と思い
グっと我慢して見ている方が辛いし大変なんです。
お子さんの為に我慢して信じて
見守ってみると
お子さんは自分で考え、決断をし
自分で決めたという責任を持ち
自信を手に入れることが出来ます!
お子さんが、自信を手に入れる間
タダじっとしていればいいのかというと
親は、やりたかった事を始めてみるのもいいですね!
お子さんもお母さんも自分の時間を作ることで
お互いが活き活きし、刺激にもなるので
充実した新たな親子関係が築けるのではないでしょうか♪
お母さん!頑張ってここまで育てて来たんです。
自信持って!胸張って!
自分の為に生きていきましょう♪
.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.
最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)
☆ホームページ☆
http://soyokaze834.jimdo.com
☆トークン電話相談☆
1分200円(税込)での相談を受け付けています
https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=soyokaze834
メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花