☆つづき☆
私が、いつも話をしている親子関係で必ず伝えている
親子でも一人の人間ですよと
一人の人間として見たとき
親が思ったような道に進まなくても
当然だと思えませんか

親には、親の人生があり
子供には子供の人生があります。
それを勘違いして、自分の出来なかった事
自分がやりたかった事、自分の夢、他…
自分が出来なかった
こうすれば良かった後悔は
あなた(親)の後悔であって
子供の後悔ではないので
子供で解消するというのは違うんですね。
その事に気が付かず進めてしまうと
子供が成長し、自分の考えが出る頃に
爆発して親の思いとは違った方向へ行くんです。
小さい頃から自己主張が強い子は
途中で親も気がつき、方向性を改めますが
一番、気を付けなければいけない子は
自己主張が出来ない子や、しない子です。
最初は、訳が分からず親に勧められた
褒められて嬉しかったから言われるままやっていた。
その内、やめたいけど言えない…。
なぜ、言えないのか
・親が悲しむから
・親に嫌われたくないから
・自分の存在を認めてもらえなくなるから
これは一部ですが、子供なりに現実を見ています。
親は、良かれと思ってやったとしても
それを必ずしも子供が良いと思うことではないという事!
逆に負担やストレスを与えてしまう場合がある。と
踏まえておく事は、大切になります。

.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.
最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)
☆ホームページ☆
http://soyokaze834.jimdo.com
☆トークン電話相談☆
1分200円(税込)での相談を受け付けています
https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=soyokaze834
メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花