子供の気持ちより
親としての立場が優先してしまう。。。
子育てって
子供が小さい時は
特に周りが気になり
周りからもこうするといいよ!とか
相手は良かれと思い
言ってくれているんだろうけど
周りの言葉って
結構 頭に入るから
そっちに過敏になり
子供の気持ちより
親としての立場が優先してしまう。
それを自分の中で大きく捉えてしまい
あーしなきゃ!
こーしなくちゃ!
いけない…と思い込んでしまう。。。
子供を見て
子供の良い所を伸ばすはずが
見えなくなり
周りを気にしてピリピリしてしまう。
周りの人は…
悪い所は見せない
悪い所は話さない
だから、ついつい自分だけ?と思って
焦りピリピリしちゃう( ̄▽ ̄;)
子供が大きくなっても
引きずっていると
子供の進路に影響が出て
子供の気持ちより
親の立場の気持ちの方が
優先してしまいます。
子供は子供!自分は自分!と
意識をして流されず
お互いが生きたい人生を歩めたら
それが一番幸せですね!
.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.
最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)
親としての立場が優先してしまう。。。
子育てって
子供が小さい時は
特に周りが気になり
周りからもこうするといいよ!とか
相手は良かれと思い
言ってくれているんだろうけど
周りの言葉って
結構 頭に入るから
そっちに過敏になり
子供の気持ちより
親としての立場が優先してしまう。
それを自分の中で大きく捉えてしまい
あーしなきゃ!
こーしなくちゃ!
いけない…と思い込んでしまう。。。
子供を見て
子供の良い所を伸ばすはずが
見えなくなり
周りを気にしてピリピリしてしまう。
周りの人は…
悪い所は見せない
悪い所は話さない
だから、ついつい自分だけ?と思って
焦りピリピリしちゃう( ̄▽ ̄;)
子供が大きくなっても
引きずっていると
子供の進路に影響が出て
子供の気持ちより
親の立場の気持ちの方が
優先してしまいます。
子供は子供!自分は自分!と
意識をして流されず
お互いが生きたい人生を歩めたら
それが一番幸せですね!
.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.
最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)