子育て!怒ると叱るの違い!



皆さんは、怒ると叱るの違い!分かりますか?

怒るのは簡単で叱るのは難しいですね。

どちらかというと怒る方が日常では多いでしょうか。



例えば

『触ったらダメでしょう!』

『これやったらダメ!』

『静かにしなさい!』

『危ないでしょう!』



こんな感じで言ったことはないですか?


これは、感情のままで言う怒るになります。




怒るのとは違う、叱るは…


『人の物(お店の物)だから触ったらダメでしょう!』


『宿題が終わるまでゲームをやったらダメ。』


『病院(お店)の中・人が話しているから騒いだら
   他の人に迷惑が掛かるから静かにしなさい。』


『高い所は、落ちたら怪我をするから
   危ないでしょう。』


怒ると叱るの違い、分かりましたか?




叱るは感情で話すのではなく

何でダメのかを分かるように話す事で

相手も聞いて理解をする事が出来ます。




怒るだけだと、怒られた記憶だけが残り

何で怒られたのかは、残らないんです。




子供に言う時もそうですが

仕事でも教える立場になった時は

ただダメ出しをするのではなく

何でダメなのかを伝える事で

相手は、次へ進みやすくなりますね!




この怒ると叱るの違いを理解して実践してみると

ただ怒るのとは違い

相手の行動の変化が早く現れます!


今度、試してみてください(^-^)



次回は『褒めると、認めるの違い!』
話したいと思います



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



☆ホームページ☆
http://soyokaze834.jimdo.com



☆トークン電話相談☆
1分200円(税込)での相談を受け付けています
https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=soyokaze834


メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花