怒って気づかせるより
悟らせることの方が心に響きますね!




娘が小さい時、飲み物をこぼすと

私は
『遠くに置かないから!気をつけて!』

と、怒ってしまう自分が居ました。


娘は黙って言い返しもしない…。


その姿を見て、また胸が苦しい…。



私が病気で上手くコップを握れなくなり
ある日、こぼした時がありました。


私にいつも怒られ怒鳴られていた娘は
この場で言い返してくるかも…と
私自身、こぼしてハッΣ(´□`;)としました。



そしたら娘は

『あっΣ(゚□゚)こぼしちゃったの。
    拭けば大丈夫だから(*^▽^*)』


笑顔で言われた、その言葉に
私の心にピーンと張った糸が
切れて涙が出そうになりました。



いつも私に言われて我慢していたから
言ってもいいのに…

なんで?笑顔で言えるんだろう。

いつも怒ってしまう
自分が恥ずかしいと思いました。



私は、親に甘えない
子供だと思っていましたが


実は甘えられない
甘え方が分からないまま


無理して、意地張ってきたのかも…と
改めて考えさせられました。



娘を見て私が大きな気持ちで
接しなくてはいけないのに
娘の大きな気持ちに私の方が癒されました。



私の方が子供で
娘が、お母さんのように感じました。


私が先に生まれて大人でも
魂の年齢は娘の方が上なんだなと感じました。


それ以外にも小学校に上がるまで
娘を通して、たくさん気づく事がありました。



その中で学んだことは
怒って気づかせるより
悟らせることの方が
心に響く
んだと娘から教わりました。



今でもそうですが
自分の小さい頃を振り返っても
娘の方が出来ていたり、家の手伝いも
嫌がらずやっているなと思いました。


これは、私が育てたからではなくて
持って生まれた性格もあるのかなと思います。



娘を育てる事に対して
ブレずに育ててこれたのも
その都度、娘と向き合い


娘を通して小さい頃の自分と向き合い
その都度、消化できたからだと実感しました。


やっぱり、子育ては親育てですね(*^^*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




☆ホームページ☆

http://soyokaze834.jimdo.com




☆トークン電話相談☆

1分200円(税込)での相談を受け付けています

https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=soyokaze834



メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花