子供を育てる中で学べて
自分の気持ちや思いに気づかされた事!
今回の内容は、私が娘を育ててきた出来事をお話します。
わたしは、娘を育てていくうえで
決めたことが二つありました。
(1)私に似ないように
(2)一人の人間として
育てようと思いました。
(1)の理由は、私自身
気が強いし、思った事をハッキリ言うし
余計な事を言ったりと…(^_^;)
しなくていいケンカをよくしたので
私に似ない様に意識して言葉使いも
含め気をつけて育てました。
私自身、身体が痛かったのもあり
急がしたり、イライラしたり
怒って怒鳴った時も沢山ありました。
怒って言っている自分の言葉が
小さい時に言われていた言葉だったり
怒られている娘の姿を見ていると
小さい頃の自分の姿にダブって見えて
胸が痛くなったりました。
怒った後に娘が普通に
『ママ~』と話を掛けてくると
なんで話を掛けられるのかなぁ?
言われてイヤな思いをしたのに…
その時、自分の小さい頃を思い出しました。
小さい頃の私は、ムキになって言い返したり
ふてくされたりしていたと思い出しました。
娘と同じ場面で私だったら
行かない、行けないと思いました。
そう思ったら
娘は、どんな気持ちでいるんだろう?と
考えたら胸が苦しくなりました。
私は娘を通し小さい頃の自分を見ていたと思います。
娘を見た時に親の立場より(2)
娘の気持ちや自分の子供の頃の
気持ちを感じ取り
このままにはしておけないと
怒った後や注意した後には
娘を呼んでギュッと抱きしめて
『さっきママが何で怒ったか分かる?
さっき怒ったのは○○があったから
どう?何か理由があるなら言ってごらん!』
そうすると、さっき黙って
怒られていた娘の話しを聞いていくと
私の勘違いもあったりしました。
そういう時は、ちゃんと謝ったり
もう一度、説明して伝えたりしました。
親だからと構えるのではなく
(2)を意識して見てきた事で
冷静になれたり気づけたことが沢山ありました。
.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.
最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)
自分の気持ちや思いに気づかされた事!
今回の内容は、私が娘を育ててきた出来事をお話します。
わたしは、娘を育てていくうえで
決めたことが二つありました。
(1)私に似ないように
(2)一人の人間として
育てようと思いました。
(1)の理由は、私自身
気が強いし、思った事をハッキリ言うし
余計な事を言ったりと…(^_^;)
しなくていいケンカをよくしたので
私に似ない様に意識して言葉使いも
含め気をつけて育てました。
私自身、身体が痛かったのもあり
急がしたり、イライラしたり
怒って怒鳴った時も沢山ありました。
怒って言っている自分の言葉が
小さい時に言われていた言葉だったり
怒られている娘の姿を見ていると
小さい頃の自分の姿にダブって見えて
胸が痛くなったりました。
怒った後に娘が普通に
『ママ~』と話を掛けてくると
なんで話を掛けられるのかなぁ?
言われてイヤな思いをしたのに…
その時、自分の小さい頃を思い出しました。
小さい頃の私は、ムキになって言い返したり
ふてくされたりしていたと思い出しました。
娘と同じ場面で私だったら
行かない、行けないと思いました。
そう思ったら
娘は、どんな気持ちでいるんだろう?と
考えたら胸が苦しくなりました。
私は娘を通し小さい頃の自分を見ていたと思います。
娘を見た時に親の立場より(2)
娘の気持ちや自分の子供の頃の
気持ちを感じ取り
このままにはしておけないと
怒った後や注意した後には
娘を呼んでギュッと抱きしめて
『さっきママが何で怒ったか分かる?
さっき怒ったのは○○があったから
どう?何か理由があるなら言ってごらん!』
そうすると、さっき黙って
怒られていた娘の話しを聞いていくと
私の勘違いもあったりしました。
そういう時は、ちゃんと謝ったり
もう一度、説明して伝えたりしました。
親だからと構えるのではなく
(2)を意識して見てきた事で
冷静になれたり気づけたことが沢山ありました。
.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.
最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)
☆ホームページ☆
http://soyokaze834.jimdo.com
☆トークン電話相談☆
1分200円(税込)での相談を受け付けています
https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=soyokaze834
メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花