自律と自立の違い!
自立は、自分のチカラで生きる!
自立とは、誰にも頼らず自分の力で生きていく事!
これは、大人になる頃にはできているように
目指す為に今の積み重ねが大切になります。
自律をして行き、その積み重ねが
自立へとなっていきます。
なので、自立だけに目を向けて
そこだけを目的に親が動くのではなく
子供に自律をさせて行く!
自分で考えて行動する!
その為には、親の見守るが大切になる!
この部分は、親にとっては
大変な事でもありますね(^◇^;)
思って、分かっていても中々できない
それが現状ではないでしょうか(*˘︶˘*)
まずは、それでいいと思います。
その気持ちを否定しないで受け入れる。
親としてできない、できていない
自分を認めて受け入れる!
受け入れる事ができて
初めて親も自分と向き合えるんです。
親が自分と向き合う事ができないのに
子供と向き合うことは出来ません。
もし、先に子供と向き合ったとしても
言っている事と行動が伴っていない姿に
子供が、気づいてしまったら
親の言うことを聞かなくなるし
信用性も無くなってしまいます。
子供は、親より冷静に見ています。
親が、子供なんて分かってないよ!と
思うのは、親としてのプライドから思う事であり
子供は、分かっています。
親が、子供のその部分を認めて
話をしたり、接していくと
子供も認めてもらえた
受け入れてくれたと
自分自身の気持ち(心)を打ち明けて
くれるようになります。
親も子も一人の人間!そこを忘れず
子供と向き合っていく事ができたら
自分で考え自律して
少しずつ親から自立する!でした(*´︶`*)
.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.
最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)
自立は、自分のチカラで生きる!
自立とは、誰にも頼らず自分の力で生きていく事!
これは、大人になる頃にはできているように
目指す為に今の積み重ねが大切になります。
自律をして行き、その積み重ねが
自立へとなっていきます。
なので、自立だけに目を向けて
そこだけを目的に親が動くのではなく
子供に自律をさせて行く!
自分で考えて行動する!
その為には、親の見守るが大切になる!
この部分は、親にとっては
大変な事でもありますね(^◇^;)
思って、分かっていても中々できない
それが現状ではないでしょうか(*˘︶˘*)
まずは、それでいいと思います。
その気持ちを否定しないで受け入れる。
親としてできない、できていない
自分を認めて受け入れる!
受け入れる事ができて
初めて親も自分と向き合えるんです。
親が自分と向き合う事ができないのに
子供と向き合うことは出来ません。
もし、先に子供と向き合ったとしても
言っている事と行動が伴っていない姿に
子供が、気づいてしまったら
親の言うことを聞かなくなるし
信用性も無くなってしまいます。
子供は、親より冷静に見ています。
親が、子供なんて分かってないよ!と
思うのは、親としてのプライドから思う事であり
子供は、分かっています。
親が、子供のその部分を認めて
話をしたり、接していくと
子供も認めてもらえた
受け入れてくれたと
自分自身の気持ち(心)を打ち明けて
くれるようになります。
親も子も一人の人間!そこを忘れず
子供と向き合っていく事ができたら
自分で考え自律して
少しずつ親から自立する!でした(*´︶`*)
.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.
最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)
☆ホームページ☆
http://soyokaze834.jimdo.com
☆トークン電話相談☆
1分200円(税込)での相談を受け付けています
https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=soyokaze834
メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花