今ある現状を見ようとしない
聞こうとしない親は…


こんにちは

いつも訪問くださり有難うございます。

初めての方も訪問くださり有難うございます。

メルマガ登録してくださった方ありがとうございます。


今日は、メルマガに登録して
くださっている人の中には

・子供の反抗期にぶち当たっている方も
・子供が学校へ行かなくなって困っている方
・これからの子育てに活かそう!
・参考にしようとしている方

いろいろだと思います( ´▽`)


まず、子供の起きている事に
真剣に向き合おうとしていること
素晴らしいことです!


・そんな事は無いと認めない親
・うちの子に限ってと向き合わない親
・周りを見ようとしないで自分の思いや考えを押しつける親


その様に思い、見ようとしない、聞こうとしない親は
はっきり言って今ある現状は変わりません!


これから子供とどう接したらいいのか
本気で悩み抜け出したいと思っている方は
必ず、抜け出し良い親子関係をつくれます!


親の意識が変わると子供(周り)も変わってきます。


自分は変わりたくない、変われないと頑なに思い
変わろうとしないのに子供(相手)だけ変わって欲しいと
願うのは自分勝手だと思いませんか?


今ある現状は、夢でもなければ妄想でもありません。

現実に起きていることなんです!


この現実を受け止め、認めて、受け入れる!
辛いし、苦しいし、やりたくない…
そう思った、あなた…

子供も同じなんですよ(*´▽`*)


親である大人が出来ないのに
子供だけに理想や自分ができない事を押しつけ
子供は、どんな気持ちだと思いますか?



よくあるパターン自分が勉強ができなくて
失敗したと後悔している親


一人目のできが悪かったから
次の子に期待をかける親



子供も望んでいることなら問題は起きないでしょう。


しかし、子供が希望や納得できないのに
呪文のように不安をあおることを毎回、言い


周りを狭め、あなたの道はこれしかないと
プレッシャーを掛けてしまう事ありませんか?



私が話すことに抵抗を感じた方

ザワザワした方、ムカムカした方


認めたくないと思いますが
図星ってことですよ。



今ある現状は、今が原因とは限りません。


過去の気づいていない
積み重ねから来ている場合もあります。



私が、メルマガで子供との過去を書こうと思ったのは

自分だったらどう思うか

みなさんが自分の子育ての中で
息子・娘の時は、どうだったか…


一緒に過去へタイムスリップして
過去から現在まで辿っていけたら

何かしらヒント!があるかもしれません(*^_^*)


逃げるのは簡単です。
いつでも逃げることは出来ます。


まずは、逃げないで向き合ってみましょう。


何度も向き合っても
それでもダメな時は逃げましょう!


あきらめる事もあきらめないで続けることも
親である貴方自身が決めていることなんです。



そろそろ覚悟を決めて
一緒に一歩前へ進んでみませんか(*´︶`*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。






親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



メンタルケア心理士R soyokaze風花❁