子育ては、小さい頃からの積み重ね。


今回は、いつも以上に
シビアな内容になります。

辛いと感じた方は
途中でやめて下さい。

時間をおいて読んでみようと思えたら
読んでみてください。



訪問ありがとうございます✿

不登校訪問専門員
メンタルケア心理士R
soyokaze風花す。


全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】


*****************

これから親として、どうしたらいのか
子供は何を伝えたいのか…
何であんな事を言うのか…
何であんな態度や行動をするのか…
そんな悩みから抜け出せるお手伝いをします!

*****************


子育ては、小さい頃からの積み重ね!


小さい時に躾らしい躾をしてこないで
何か、事が起きてから始めたのでれば
時間が掛かって当然なんです。


勉強に力を入れてきた親御さんは
特に躾より学問を中心にしてきた分


・子供の気持ちと向き合う

・自分の気持ちと向き合う


両方が出来ていない方
多いように見受けられますね。


勉強ができたら全てが順調と思い
成績が下がれば子供を否定する。


子供の為と言いながら
自分の思いが一番
自分の事しか見えていない
自分の事しか考えていない
だから子供にも伝わらず
苦しいように見えます。


しかし、苦しめているのは
子供ではなくて自分(親)自身であること
早く気づいてほしいと思います。


勉強だけ出来ればすべて良い。
思い通りに育てば認めるみたいに
自分の気持ちを優先にして
子供の本当の気持ちに気づかず
きてしまった結果ではないでしょうか。


本当に今の現状が大変で苦しく
どうにか変えたいと思ったら

愚痴を言っている暇はなく
これからの事を考えて行動に移します。


誰かと愚痴が言えたり
子供の文句を言い振らすことが
できるなら大丈夫です!


深刻に悩んでいる時は
そんな事を言っている暇もなく
現実を受け止めて
これからの事を考えています。


その様な親御さんは真剣です!
周りに愚痴を言っても変わらない
その時だけ発散できても結果的に
良くなるどころか悪くなる一方だから


気づいた人は
その様な負のスパイラルには入らず
先に進む方法を考えます。


前に進もうと意識を変えることで
必要な情報が良いカタチで入ってきたり
助けてくれる人も出てきます。


自分が苦しい現実や子供との関係も
周りではなく、自分自身が創り上げた
環境でもあるんです。


自分で創った環境がイヤなら
自分で新たに創り上げたらいいんです。


あなたの思い通りに生きる子供が好きなら

それは…


本当の愛ではなくて自己愛でしかないです。


子供を自分の道具にしないでください。

子供を生み、育てると決めたのは
あなたなんですから

思い通りに行かない
子供を否定するのは
自分を否定しているのと
同じことでもあるんです。


だから苦しいのではないですか?


自分を否定している限り
あなたが楽になる方法は見つかりません。


あなたが楽になる方法は
ただ一つ、起きている現実に
目をそらさず見ることですね。


ーー◆◇◆ーここまでー◆◇◆ーー


今回、最後まで読んでみて
どのように感じましたか?

辛い気持ちや苦しい気持ち
怒りや憎しみといろんな感情が
動いた方いましたか?


感情が動いた方は
その感情と向き合ってみてください。


私に向けて思う感情に見えて
実は、自分自身が抱えている感情でもあります。


まずは、自分がどのように感じているのか
向き合ってみてください(*˘︶˘*)



.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆



最後まで読んでくださりありがとうございました♡




クリスマスツリー【12月個別☆電話相談】




《日程の空き状況》
(↑クリックしてしてください。)


親子関係の講座 やじるしクリックしてください
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為
親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


親子関係☆無料メルマガ!】

ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容リアルな部分も書いていきます!

子供の問題・反抗期と私自身の子育てから
客観的に見ていただき、何かを感じ
自分の子育てに活かしていただきたいと思います。

第一章   親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章   子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章   子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章   子供の躾とコミュニケーション!

登録はこちら↓ クリック お願いします(^-^)
メルマガ登録フォーム


やしの木今は、第二章を発行中!


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)

登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花   石井康代


ひまわりカウセリングメニュー

チューリップ対面・電話・Skype・メール☆カウセリング料金!

ガーベラお問い合わせ



☆ホームページこちら↓ クリック
バカボンママhttp://soyokaze085.jimdo.com/女の子



メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花

ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ