自分と向き合う!私、見栄っ張りなんです。


以前、ご紹介させて頂きました
よーこさんのブログでのやり取りになります。

この方は、子育て親子関係と
自分と向き合う作業を同時にされています。



訪問ありがとうございます✿

不登校訪問専門員
メンタルケア心理士R
soyokaze風花です(*'▽'*)♪


全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】


*****************

これから親として、どうしたらいのか
子供は何を伝えたいのか…
何であんな事を言うのか…
何であんな態度や行動をするのか…
そんな悩みから抜け出せるお手伝いをします!

*****************


自分と向き合う!私、見栄っ張りなんです。


以前、ご紹介させて頂きました
よーこさんのブログでのやり取りになります。

この方は、子育て親子関係と
自分と向き合う作業を同時にされています。


ーー*ーー*ーー*ーー*ーー

◆よーこさんから◆

【自分と向き合う!】

私、見栄っ張りなんです。

お金持ってるのよ!などではなくて

素敵な人柄だね。悟ってるね。
って思われたかったんです。


だからブログや仕事、
人目につく場所ですぐに

素敵な人…風や悟ってる人…風になります。


「なんで格好つけちゃうんだろう?」

「また人からの評価を気にしてる
のかなぁ?」なんて


頭で想像するのをやめて
見栄っ張りなんて

格好悪いな~

嫌だな~

と感じたままを受け止めてみたら
これが今の自分だから仕方ないね。
ってとてもスッキリしました✩︎⡱


私の気づいていなかった
本当の願望が
素敵な人、悟ってる人だと
思われたい!なのだから
行動がそれを目指していくわけで


結果として
見栄っ張りになっていたんです。


私にとって見栄っ張りの
なにがマズイかというと…


等身大の自分ではないから
とても疲れて心に余裕がなくなるし

そんなことをしているうちに
本当に自分のことがわからなくなる。


自分らしく生きていける人になりたい!

自分らしく生きている人の仲間入りをしたい!


と思っているのに
自分で仲間入りへの道を閉ざしている気がします。


見栄っ張りな私だから仕方ない
と諦めるのも良いし


見栄っ張りな私だから
少しずつやめていこう、と
行動するのも良し。


どっちを選んでも私なんです。


私が感じてどちらを選ぶかは
私が決めることです。


だから目指してなれるものではないし

仮にそれが目標だとするなら
自分の本当に感じていることに
気づいてから…の話です。


ただ行動は、自分の本当の願望にしか
ついてこないんだなぁとハッキリと
気づくことのできたので大収穫です!


長くなりましたが読んでくださり
ありがとうございます❁︎


そんなの目指してなれる
もんじゃないからね。


ーー*ーー*ーー*ーー*ーー

1. 風花からコメント

よーこさんらしくいるのが一番!

憧れの人と同じ事をしたら
同じく感じるかと言ったら
同じにはならないから(^-^;

誰かと同じ人生は歩めないので
よーこさんは、よーこさんの生き方をすればいいんですよ(^-^)

自分の最後が来た時に
良いことも悪いことも含め
いい人生だったと思える
悔いのない生き方をして行こう!と
意識をしていけたらいいんじゃないかな(*´︶`*)


ーー**ーー**ーー*ーー*ーー

◆よーこさんから◆

2. Re:はい!

いつもありがとうございます(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*

もしかしたら文章の書き方が
誤解を生んでいるかもしれないです(´□︎`;)

今まで私が憧れる「悟ってる人」なら
こう言うかな?やこうするかな?
という風に自分の感じたことでは
ないことを言ったり、したり
していたことがあります。


それは人目を意識したときに
よくやります。

うまく言えるかわかりませんが
今回の見栄っ張りで言うなら

見栄っ張りな自分だから
これでいいかって諦めても良いし

見栄っ張りなところを
少しずつやめていきたいと
思って行動していくのも
良いんだな、と感じました。

どっちを選んでも私なんだな、と。

私が生きていきたい道は
私自身が本当に感じたことを
どうしていくのか選んで進むことです(*´꒳`*)


それが私の思う素敵な人です。
だからこんな人間になる!という
ビジョンは全く見えていません。


風花さんが言ってくれている
私らしくということではないかな?
と思います。

そして今書きながら気づいたことですが
「こう生きていきたい!」
という意志が芽生えています。


自分のことが客観的に見られなくて
悔しかったのはそれが出来ないこと
と自分が感じたことを選んで
いきたいのに感じたことすら
わからないから悔しかったんだな
と思います。


また長くなりました(=□︎=;)
風花さんには伝わるはず!と
甘えていますね。

まだまだ練習中なので
少し甘えさせていただけると
ありがたいですm(_ _m)✩︎⡱


改めて自分のブログを読みなおしたら
誤解されても仕方ないなぁ(´□︎`;)と
思いました。


風花さんにお返事した半分が
長くなってしまうから
書くのをやめた部分です。


自分が言いたいことを伝えるって
本当に難しいです★

子供に伝えるときを含めて
練習練習ですね(´-_-。`)


ーー**ーー**ーー*ーー*ーー

3. 風花から返信

よーこさん、こちらこそ理解不足でした^^;

よーこさんが、良い部分も
自分でいけないなと思う部分も
両方、自分であると受け入れて

そこから、どちらを選び進む選択肢も
自分で決めて行けるんだ!って事でいいのかな(*^_^*)

そうだね!自分らしくとは
自分でどちらを選んで生きたとしても
自分が決めた責任を持つ事ができればいいんです。

結果を見て納得ができなくても
選んで決めたのは自分であると自覚を持てればいいんです。

できない自分も、出来る自分も受け入れて
はじめて向かう道が分かるのかもしれないですね(´▽`)

ーー**ーー**ーー*ーー*ーー

4. ◆よーこさんから◆


いえいえ!

2つのことを同時に書いてました。
解りづらいですね(´-_-。`)

そうなんです♡︎
それが言いたかったんです(*´꒳`*)

自分の感じたままに進むことが
身につき、きっていなかったんですね。


そしてやっと風花さんが伝えている
『自覚して責任を持つ』という
ことが腑に落ちてきました。


自分にとって
納得いかない結果でも
こういう状況だったから…とか
あの人がこうだったから…とか
言い訳していたら進まないんですね。


以前、花屋を辞めたときの自分が
言い訳をしていたことに
今さらですが気づきました。


今日ブログを書いて良かったです。
書いていた内容も私の向き合い
にもなったし、さらに風花さんから
きっかけをいただけたので✧︎*。


風花さんからのコメントに
そうじゃないんです~と意思表示
できたのも自分がしっかりしてきた
んだな、と思えたり。


何だか腑に落ちたことと
気づいたことがごちゃごちゃに
なってしまいそうで
ドキドキしています。


まだこれから向かう道が
見えてくるんですね✧︎*。


残念ながら今は全く見えないのですが
本当の感情に気づける方法?が
出来るようになったので
なにかが変わるだろうな、と感じています。


ーー**ーここまでー**ーー


長くなりましたが

子育て親子関係と
自分と向き合う作業を同時にされています。


同時にやるというのは大変であり
進んだようで進んでいなかったり
時間ばかりが過ぎてしまい


子供は日々成長していくし
自分は子供に追いついて
いないんじゃないかと


焦りも出たり
気持ちばかりが先走りになります。

すごく大変なことでもあります。


なぜ、大変になってしまったのか


それは、同時進行だからなんです。


早い段階で自分と向き合う事が出来ていたら
子育てに悩んだとしても対処していけます。


自分を知る事は、とても大事であり
自分の気持ちに気づけていないのに
相手(子供)の気持ちを理解するなんて
難しいことなんです。


一番はじめにやらなくてはいけない事
1.自分と向き合うこと

次にやる事は
2.相手(子供)と向き合うこと


自分のことって分かっているようで
まだ知らない自分は沢山あること自覚してください。


経験は、大事!って言いますが

なぜ大事だと思いますか?


経験、その場にならないと
自分の気持ちは、誰にも…
自分ですら分から事なんです。


理想現実は違う事の方が多いですね。
その事を踏まえた上で経験をして欲しいです。


出来ない、やれないではなく
まず、行動してみてください。

理想をやります!と語っていても
誰かがしてくれる事を待っているんですか?


違うよ!と思う、想いがあるのなら
動きましょう!行動しましょう!


理想のままにするか

現実にしていくのか


それは、あなたの気持ち次第で
先の未来は変わります!




.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆



最後まで読んでくださりありがとうございました♡



《日程の空き状況》
(↑クリックしてしてください。)


親子関係の講座 やじるしクリックしてください
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為
親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


親子関係☆無料メルマガ!】

ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容リアルな部分も書いていきます!

子供の問題・反抗期と私自身の子育てから
客観的に見ていただき、何かを感じ
自分の子育てに活かしていただきたいと思います。

第一章   親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章   子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章   子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章   子供の躾とコミュニケーション!

登録はこちら↓ クリック お願いします(^-^)
メルマガ登録フォーム


やしの木今は、第二章を発行中!


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカIを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)

登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花   石井康代


ひまわりカウセリングメニュー

チューリップ対面・電話・Skype・メール☆カウセリング料金!

ガーベラお問い合わせ



☆ホームページこちら↓ クリック
バカボンママhttp://soyokaze085.jimdo.com/女の子



メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花