キラキラ女の子キラキラ女の子キラキラ女の子キラキラ女の子キラキラ女の子キラキラ女の子キラキラ女の子キラキラ


不登校・反抗期!親が子供と向き合うチャンスなんです!


りぼん訪問ありがとうございますキティ×笑2

不登校訪問専門員
メンタルケア心理士R
soyokaze風花です(*'▽'*)♪


全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】



*****************

これから親として、どうしたらいのか
子供は何を伝えたいのか…
何であんな事を言うのか…
何であんな態度や行動をするのか…
そんな悩みから抜け出せるお手伝いをします!

*****************


不登校・反抗期!親が子供と向き合うチャンスなんです!


不登校・反抗期と起きる出来事だけを見ると
大きな問題に思えますが


見方を変えたら子供からの主張でもあります。

この主張する場を親がどの様に受け止めるか
その親の言葉や行動に掛かってきます。


愚痴を周りに言えている親は余裕があるんです。
愚痴も言えず、深刻に考え
どうしていいか分からないと頭を悩ましている方


一人で考え込まないでくださいね。
一人で考え込むとマイナスへマイナスへと
気持ちがいってしまいドンドン悪化してしまいます。


愚痴で収まる問題じゃないから
愚痴が言える状況じゃないから
愚痴を言ったって変わらないから


そうなんですよね。
愚痴が言えるうちは、大した問題ではなく
愚痴を言っても状況は変わらない
だから言わない、言えないと思います。


本当にその通りなんです。

そこまで現実を見て受け止めることが
出来ている方は

じゃあ、そこから先をどうするか?を
考えてみましょう。


問題にぶち当たった方の
見落としがちな所は、先を見ていない


今の現状に囚われすぎている事なんです。


今、起きている現状を
受け止められない人は
認めて受け入れる事から
始めてみてください。


認めて受け入れること
受け止めている方は
そこから先を見て
子供と向き合わないといけないですね。

子供が起こす行動の奥を見てください。

子供からの訴えは表面ではなく
奥にある思いが抑えきれないから
溢れ出ているんです。


もう一度、振り返ってみませんか?


最後まで読んでいただき有難うございました(*v.v)


ーーーーーーーーーーーーーーー


2015年7月7日発売
『ビジネスヒットチャート』
医療の現場の項目に
リウマチの心のケアとして掲載されました。

ベストヒットチャート2015


2015年8月8日(土)早朝
FMラジオ番組
『ザ・ウィークエンダー』
(FM-FUJI 78.6MHz 土曜AM4:50~5:50)の中で紹介されます。

これから少しずつですが
リウマチという病気を周りの方々へ広めて行き
リウマチへの理解をして頂けるように頑張っていきますので
応援のほど宜しくお願い致します。


*****************

4月からメルマガを始ました

ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容や
リアルな部分も書いていきます!


子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に
見ていただき、何かを感じ
自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。

第1章   親の知らない子供の世界
第2章   子供の躾とコミュニケーション!

登録はこちら↓ クリック お願いします(^-^)
メルマガ登録フォーム



☆ホームページこちら↓ クリック
バカボンママhttp://soyokaze085.jimdo.com/女の子





メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花


キラキラ女の子キラキラ女の子キラキラ女の子キラキラ女の子キラキラ女の子キラキラ女の子キラキラ女の子キラキラ