キラキラりんごキラキラりんごキラキラりんごキラキラりんごキラキラりんごキラキラりんご キラキラりんごキラキラ


マイナスを拾ってませんか?


りぼん訪問ありがとうございますキティ×笑2

不登校訪問専門員
メンタルケア心理士R
soyokaze風花です(*'▽'*)♪


全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】



*****************

これから親として、どうしたらいのか
子供は何を伝えたいのか…
何であんな事を言うのか…
何であんな態度や行動をするのか…
そんな悩みから抜け出せるお手伝いをします!

*****************

マイナスを拾ってませんか?


マイナスの気持ちに共感している人は
抜け出したいと口で言っていても
実は抜け出す気持ちは、それほど
無いんです。


本当に前に進みたいと強く思うと
見抜く力も付いてきます。


この見抜く力は
自分で経験を積み重ねて
痛い思いもしながら学んでいく。


楽して抜け出そう!
楽な方へ向かって行っている人は
なかなか気づけないかもしれません。


苦しく、辛いと思って
吐き出すことは良い事です。


ただ、吐き出すタイミングや
吐き出しても良い相手がいます。


愚痴や文句を吐き出したい時
タイミングで言えない
相手のことを考えて言えない
でも吐き出したい…


そういう時は、カウンセラーや
その気持ちを受け止めてくれる
専門の方へ行かれる事をお薦めします。


周りに吐き出し過ぎていると
共感してくる人は、同じ気持ちの人
マイナスを持っている人が集まります。


マイナスの気持ちを持っては
いけないと言っているわけではなくて


マイナスの気持ちって
みんな持っているものだから
それをどのように変えていくか


愚痴でも文句でも
相手に言う時や話す時は
前に進む為の愚痴や文句なのか
ただ言っているだけなのか…


その思う気持ちで
言葉の意味も言葉の重みも
違ってきます。


ただ言っているだけの人は
吐き出した時は、楽になっても
中身は何も変わっていません。


だから同じ内容につまずき
いつまでも抜け出せない
何年も苦しい、辛い気持ちから
解放されないでいるんです。


そこに気づけると話す時
伝える時の言葉や内容の
表現が変わってきます。


話す内容の表現が変わってくると
あなたの周りの関わる環境も変化してきます。


文字で伝える時もそうです。

文章からも人柄や
その人の思いは分かります。


分からないだろうと思いながら
良い言葉を並べても
無理して明るく前向きに書いても
分かる人には、それが本心なのか
偽りなのか分かります。


それが分からない、気づかない人は
これからでも間に合います。


少しずつ意識していくだけで
自分の中にも周りの環境にも
変化が起こるでしょう(^-^)!



最後まで読んでいただき有難うございました(*v.v)

   
*****************

6月講座の予定が決まりました!

★講座は3つあります。

◆場所…四ツ谷か新宿

 ◆金額  ¥3,000(税込)

★『子供を見守ることの大切さ!見守ることをしたら子供の考えるチカラがつく講座!』
・6月17日(水)PM13:00~14:30
・6月25日(木)PM15:00~16:30

★『認めて受け入れて 自分も子供も一歩前に進める講座』
・6月17日(水)PM15:00~16:30
・6月29日(月)PM13:00~14:30

★『自分で考え自律して、少しずつ子・親から自立する講座!』
・6月25日(木)PM13:00~14:30
6月29日(月)PM15:00~16:30


詳しくは⇒☆☆☆

*****************


☆ホームページこちら↓ クリック
バカボンママhttp://soyokaze085.jimdo.com/女の子


4月からメルマガを始ました

ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容や
リアルな部分も書いていきます!

登録はこちら↓ クリック お願いします(^-^)
メルマガ登録フォーム



メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花

キラキラりんごキラキラりんごキラキラりんごキラキラりんごキラキラりんごキラキラりんごキラキラりんごキラキラ