みなさん、こんにちは、起立性調節障害で不登校の娘を持つももチコですウインク

 

元看護師でバリバリ働いてましたが、

起業をめざして

日々勉強中でございます。

 みなさんが

 

「今日もいい1日だったよね」

 

そのように言えるお手伝いがしたいと

思っています。

母の統合失調症、両親の離婚・再婚、
父の保証人による借金、DV、サラ金、
不妊治療。
働きながらの進学、自分自身の離婚・再婚。
通信大学で心理学を勉強して無事に卒業。
3年間民生委員として、主に高齢者の相談をつとめました。
メンタル心理カウンセラーをはじめ、
現在スキルアップに大忙し!
現在は娘と一緒に明るい不登校生活を日々目指してま~す爆笑ルンルン
 
みなさんお元気ですか、ももチコですニコニコ
 
 
昨日は朝からZOOMが4コマも入っていて
おしりに根が生えそうです爆  笑笑い
 
その中でも、久しぶりに再会した方との
お話にぜひお付き合いください。
 
 
私、ももチコ 53歳にして
現在、ブログをはじめ
いくつかのSNSへ挑戦中。
 
 
では、現在進行状況を
整理してみましょうウインク
 

 

 
blog 右差し 何気に頑張ってるつもり
Facebook 右差し 眺めてるだけ、コメントは強気発信
インスタ 右差し アカウントのみ
ツイッター 右差し しないつもり

 

 

・・・ん?

これ、どおなん?びっくり

 

ドクロドクロドクロドクロ全然頑張ってないやんっ!!ドクロドクロドクロドクロ

 

もう、焦りましたアセアセ

やってるつもり

になってました

ハハハ笑い泣き

 

 

これではいけないと

まずは、自分にとって

何が必要か考えたんです電球

 

 

私は

  • ブログで文章を打つのはそんなに苦じゃない。
  • やりたい方向性もだんだんと見えつつある(・・・つもり)
  • アドバイスを受けるのは大好き。

 

・・・で、

一番苦手なのは

ブログやインスタを魅せるために

デザインすること

 

でも、私・・・

ピカソもびっくりするくらい

センスがないっ爆  笑笑い爆  笑笑い爆  笑笑い

だから、誰か手取り足取り

教えてくれる人を探しました。

 

 

そしたらねぇ~照れ照れ照れ

 

 

み~つけたっおねがいキラキラ

 

 

 

 

マユコさん

とっても優しくて

と~っても素敵な

女性なんですラブ

自己紹介のお写真や

自身で作成されたデザインも

彼女のお人柄がよく出ています

 

 

マユコさんとは

手帳の学校というコミュニティの

同じクラスで知り合いました。

下矢印下矢印下矢印

 

 

このコミュニティ

いろんな方との出逢いがあるんです

そこで

たくさんのアドバイスをいただきましたルンルン

 

 

だから、せめてその恩返しがしたくて

あれこれとある

私が足りないことのお手伝いを

ひとりでも多くの方へ

お願いしているんです。

 

 

今回、ユコさんにお願いしたことは

  • ブログの整え方とカラムの作成
  • 公式ラインとは? 作り方
  • インスタの魅せ方
  • CANVAの作り方

などなど・・・。

 

 

もちろん

すべてお任せでもできますが

私は自分で作りたいので

レクチャーしてもらいながら

マンツーマンで教えていただけますOK

 

 

料金的なことや

あなたがどんなことを必要としているのか

初回は無料¥で相談にのっていただけます

 

 

 

こうしてブログでご紹介したことで

誰かに知っていただけたら

嬉しいなぁ~ラブラブ

 

 

私のブログ

どのように変化するのかなぁ~照れ

これから先が楽しみですルンルン

 

 
 
電球今日のワンポイントアドバイス電球

起立性調節障害と不登校

 

私の娘は『起立性調節障害』という病気で、昨年の5月から登校できなくなってしまいました。

つまり『不登校』の状態にあります。

しかし、文部科学省の不登校の定義は

「不登校児童生徒」を何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、

登校しないあるいはしたくともできない状況にあるため年間30日以上欠席した者のうち、

病気や経済的な理由による者を除いたもの

とあります。

 

日本小児心身医学会によると『起立性調節障害』は

たちくらみ、失神、朝起き不良、倦怠感、動悸、

頭痛などの症状を伴い、

思春期に好発する自律神経機能不全の一つです。

と、説明されています。

文科省の定義の中において、

起立性調節障害を病気としてとらえるのであれば、

『不登校』としては含まれていないことになります。

どんな理由があるにしろ、学校に登校できていない状態を、

すべて『不登校』として扱ったらいいのに、と思うのは私だけでしょうか。