みなさん、こんにちは
起立性調節障害で不登校の娘の母、ももちこです。
今日、娘の体調が良さそうだったので、ちょっとお手伝いをしてもらいました。
夫の仕事でいらなくなった書類を時々シュレッダーにかけるのですが、ついつい後回しにしちゃいます
そうすると、あっという間にいらない書類がどっさり❗
そこで、500円で娘に依頼をもちかける。
『しょうがないなぁ~…』と、ブツブツ言いつつも引き受ける娘。
おっ、前向き発言❗
いい感じ
交感神経作動開始。
しかし、山のような書類を見て。
『お母さん、500円では割に合わないから、600円にして❗』と。
100円アップの賃金交渉。
たった100円、されど100円。
この100円が娘の自律神経を左右する。
娘のテンションを下げないために。
契約成立 テッテレー
安上がりな娘に感謝。
しかし、枚数が多すぎたのか、シュレッダーがすぐにストップするんです。
安全装置が働くので、何度もストップするんだそうです。
最近の機械は賢いのねぇ~。
最近は、車のナビでさえ『そろそろ2時間です、休憩しませんか?』って教えてくれるもんね。
お手伝いを始めて2時間経過。
裁断しても、しても、しても…なかなか終わらない作業に、娘はついにリタイアしちゃいました。
おいおい、せめて、挟まった書類をシュレッダーしてから、立ち去ってくれよっ

娘も、シュレッダーも、次のやる気スイッチが入るのは、いつ頃かしらね~

お茶でもしながら、のんびり待ちますかぁ~

あのさぁ…、娘よ。
追加の100円、没収してもいいですか?